税理士ドットコム - [贈与税]現金手渡しで贈与を受けた場合の確定申告方法について - 贈与税も所得税などと同様、申告納税制度によりま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 現金手渡しで贈与を受けた場合の確定申告方法について

現金手渡しで贈与を受けた場合の確定申告方法について

母から以前110万円を超える現金を手渡しで貰ったのですが、口座に入れないまま消費してしまいました。

いくら貰ったかはしっかり覚えていてその分贈与税をきちんと支払いたいのですが、客観的にその額を証明できる書類がありません。(母も通帳から下ろした時の控えを無くしてしまいました)

この場合、税務署には証明書はないけど○○円貰ったのでその分贈与税払いたいんですと言って受付してくれるものでしょうか。やはり何か証明するものが必要でしょうか。

税理士の回答

贈与税も所得税などと同様、申告納税制度によりますので、申告書に申告内容を証明する書類などの添付は不要です。
なお、万が一、税務調査があった場合に備えて、お母様の通帳に贈与事績をメモしておいてはいかがですか。

本投稿は、2020年12月31日 13時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 贈与税の申告受付について

    昨年金銭の贈与を受け申告義務がある者です さて、贈与税の受付開始が2/1~とHPで拝見しました ただ、2月より余生を楽しむため夫と長期の旅行にでる予定で...
    税理士回答数:  1
    2018年01月17日 投稿
  • 手渡しの贈与について

    今年4月末に義母(夫の母】が亡くなり、相続税の申告は既に済ませました。義母は最期は施設に入り、文字も書けませんでしたが、意識は最後までしっかりしており、5人の孫...
    税理士回答数:  1
    2019年12月10日 投稿
  • 仕分け 通帳のお金を下ろす

    仕事で取引をしている通帳から 入金後 お金を下ろして 現金を手元に持っておく事が多いのですが 仕分け 勘定科目は何になり...
    税理士回答数:  2
    2019年03月31日 投稿
  • 長年手渡しでのお年玉に対しての贈与税

    10年近く貯めた110万以上超えるお年玉を銀行に預けようと思っているのですが、手渡しなので毎年110万以下貰っていたという証明がない場合、どのようにして贈与税を...
    税理士回答数:  1
    2017年03月10日 投稿
  • 母の生活費 毎月定額手渡しの場合

    先日相談させていただきました続きで、お聞きしたいことがございます。 私の預金2,000万の中から、同居の年金暮らしの母に毎月生活費を渡したいと思ってます。 ...
    税理士回答数:  1
    2016年01月12日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,146
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,234