無職 贈与税 確定申告
初めてまして
恥ずかしながら2年分確定申告をしていませんでした。
11月にアルバイトを辞めたのですが、
源泉徴収票で、確定申告するのをしらず、
年明けから無職で、パパ活で約15万を毎月手渡しで
お小遣いいただいており
年間180万で、贈与税がかかることを知りました
無職なのですか、無職申告?もしたほうが良いですか?
するので、あれば、確定申告(贈与税)と無職申告?どちらが先のがよろしいでしょうか?
よろしくお願いします
税理士の回答

無職であることについて、税務署に特別申告などは必要ありません。
パパ活でもらったお小遣いについては贈与税の申告が必要です。
贈与税の申告書の職業欄に「無職」と記載します。
お早いご返信ありがとうごさいます
役所などに無職申告などはしなくて大丈夫といゆうことでしょうか?
申告後の国民保険や、市民税などはなんの税金があるかわからないのですが、安くなったりするのでしょうか?
パパ活の方は下のお名前ぐらいしか分からなくて、
ご住所などわからないのですが
詳しく聞かれてしまいますでしょうか?

ご相談者様の詳しいご状況もわかりかねますし、役所のお手続きは役所で聞いていただけますでしょうか。
贈与税の申告書には贈与者の氏名・住所の記載が必要です。
記載がなければ、税務署から問い合わせがあるかもしれません。
贈与してもらったお金については、住民税や国民健康保険料などの計算基準には含まれません。
本投稿は、2021年02月28日 19時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。