家の家賃について
子供(名義)の家に同居することにしました。子供は社会人で働いています。近隣の相場である月25万程度を家賃として支払うつもりでいますが、それは贈与とみなされるのでしょうか?それとも所得として確定申告をすれば良いのでしょうか?
税理士の回答

川村真吾
資産として残る金額や通常の生活必要費を超える生計費の支援は贈与とみなされる可能性があります。所得税の確定申告は不要と思います。
ご回答くださってありがとうございます。生活必要費の意味が範囲があいまいでよくわかりません。生活レベルは収入によって違うと思うのですが・・・。きちんと賃貸契約をして家賃をはらい、子供は収入として申告するという方法は認められるでしょうか?万が一、追い出されないようにするためです。

川村真吾
贈与と生計費のボーダーラインは生活レベルが収入によって違うので一律には決められていません。月25万程が近隣の相場であることを主張できる根拠を持っておくといいと思います。子供が不動産所得として申告すれば認められるとは思います。
再度のご回答ありがとうございます。近隣の相場をネットで検索して記録として印刷しておけば良いですね。
本投稿は、2021年04月05日 22時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。