新築マンションの購入の際の資金援助
新築マンションを購入します。
両親から1000万円を援助して貰い、残額は住宅ローンを組む予定です。
2017年に契約し、2018年から返済開始する場合、
贈与税を考えるとどのようにしたら最も節税できるでしょうか。
「直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税」を
利用するつもりです。
省エネ等住宅ではないケース(非課税限度700万円)で、
通常の贈与税非課税分と合わせて800万円を贈与扱いとし、
200万円を金利1%の借入としようと考えております。
借入の返済については親に数年かけて債権放棄して貰い、
実質的な贈与としようと考えております。
このようなやり方はまずいでしょうか?
税理士の回答

200万円の貸し借りが形式的なものであれば、200万円も贈与とみなされる危険性があります。
当面は約定通りに返済を行っていただいた方が宜しいと思います。
宜しくお願いします。
本投稿は、2017年02月18日 20時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。