[贈与税]住宅購入に係る贈与契約書の内容 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 住宅購入に係る贈与契約書の内容

住宅購入に係る贈与契約書の内容

実母より住宅購入の為の贈与を受けますので、贈与契約書を作成しようと思います。(住宅購入に係る特例により〇百万円)
これは、住宅購入の為に受けるものなので、目的外使用は贈与税がかかってくるかと思いますが、贈与契約書の中身に、使途を明記する必要があるでしょうか。
それとも、よくネットでも掲載されている通常のフォーマット(〇円を受贈した。〇月〇日までに指定する口座へ入金する。)のままでも良いのでしょうか。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

贈与契約書に贈与後の使途の記入は必要ありません。
通常の贈与契約書の雛形を利用されるといいでしょう。

ありがとうございます。
特例の条件に

(6) 贈与を受けた年の翌年3月15日までに住宅取得等資金の全額を充てて住宅用の家屋の新築等をすること。
(8) 贈与を受けた年の翌年3月15日までにその家屋に居住すること又は同日後遅滞なくその家屋に居住することが確実であると見込まれること。

とありますが、新築マンションの為、契約から入居までが数年空いています。
例えば2019年売買契約、2021年秋に竣工・入居のスケジュールであれば、
今年の贈与でないと特例が適用できない、という認識で間違いないでしょうか。

税理士ドットコム退会済み税理士

例示のスケジュールの場合、原則ご相談者様のご認識のとおり、本年中でマンション取得時までの贈与である必要があります。

本投稿は、2021年05月07日 17時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 義親からの贈与(住宅購入に係る特例)について

    新築マンション購入に際し、妻の親から資金援助していただける話があります。 通常であれば、妻の親から妻への贈与だと思いますが、そうなるとマンションは共有名義にな...
    税理士回答数:  3
    2020年12月06日 投稿
  • 住宅購入、実母からの現金贈与

    はじめまして。 掲題にも記載させて頂きましたが、2018年8月末に売買契約書締結及び金融機関からの借入を行い住宅購入致しました。(全額借入)名義は夫名義(借入...
    税理士回答数:  1
    2019年01月22日 投稿
  • 住宅購入の為の贈与

    義父から贈与を受け住宅購入(省エネ住宅)を検討しています。 贈与を受けるのは妻です。 建物と土地合わせて3500万、妻が1200万贈与し全額を充て、私が23...
    税理士回答数:  1
    2019年06月23日 投稿
  • 住宅購入に係る登記と贈与税について

    夫婦の新居として土地を取得し、建物を新築します。 昨年12月に夫の単独名義で土地(6900万円)を契約しました。 ですが引き渡しの直前で、 妻の親から...
    税理士回答数:  1
    2019年04月07日 投稿
  • 住宅購入に係る配偶者の両親からの贈与について

    29年12月中に分譲マンションの購入を検討しています。既に売買申込書にサインは済ませています。 金利を除く費用としてマンション価格3370万円プラス諸費用11...
    税理士回答数:  1
    2017年12月05日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,730
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,547