900万の相続不動産売却金を、子2人、孫4人でわけたい。贈与税かからないわけ方を教えてください。
父母がなくなり、実家のマンションを売却しました。
子は娘二人。
長女(府営住宅/名義変更できず)
次女(名義変更/相続人)
マンション売却額から諸経費引いたら、約900万。これが、名義人の私の口座に残りました。
私、私の娘二人、姉、姪、甥、6人でわけたいと思います。
贈与税がかからない分け方を教えてください。よろしくお願い致します。
税理士の回答

贈与税には歴年110万円の基礎控除がありますので、それをうまく活用されればいいかと思います。
また、ご相談者様はその不動産の売却により利益がある場合は、譲渡所得の申告をしなければならず、その不動産は5年を超えて所有していたとすれば(長期譲渡所得に該当するなら)、所得税と住民税で利益に対し20.315%課税されますので、900万円を分けられる前に、ご相談者様が支払う税金も考慮された方がよろしいかと思われます。
ありがとうございます。はじめての相続、はじめての不動産売却、税務のことも用語もわからないことだらけで困っています。贈与税のこと理解できました。ありがとうございました。

相続手続きは人生に数回しか経験しないようなものですから、分からないことが多いのも当然だと思います。はじめてとなれば尚更です。
お役に立てて何よりです。
本投稿は、2021年08月31日 04時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。