義理親からの養育費一括の贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 義理親からの養育費一括の贈与税について

義理親からの養育費一括の贈与税について

この度、夫と別居して、2~3年後位に離婚する予定です。
・子供1人(8才)
・住宅ローン残債1000万
 (5年前に3000万で購入・戸建て・借地権)

現在夫の収入はコロナの影響で、手取り10~20万程度です。

夫には、養育費の代わりに毎月4万円のローン返済をしてもらう予定ですが、支払いが滞る可能性があるので、まずは約500万程を義理親から支払って貰いたいと思っています。

その場合、夫に贈与税がかかるのでしょうか?

夫が義理親へ毎月の返済計画書等を書いて、返済していけば、贈与税はかからないでしょうか?

教えてください。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

その約500万円を義理の親御様から貰うのはどなたですか?
ご相談者様が貰われるのであれば、贈与税が課税されるのは、ご相談者様です。

ご返答ありがとうございました。

夫が夫の親から500万借りて、養育費の一部として夫から妻が500万円を受け取ります。

本来は、一括でローン残債同等額の養育費を払って貰いたいのですが、それは無理なので、上記の方法を考えています。

税理士ドットコム退会済み税理士

500万円をご主人が借りられるということで、そちらはご主人の問題ですのでさておき、
まず、養育費で非課税となるのは、必要な都度、貰うものになりますので、養育費という名目でも一括で500万円も貰うと贈与税課税されると考えます。
また、ご相談者様のローンをご主人が負担した場合、ご主人からご相談者様への金銭贈与となり、こちらも贈与税課税されます。
したがって、一括で500万円を貰うというのは、お勧め致しません。

国税庁HP: 贈与税がかからない場合
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4405.htm

早々にありがとうございます。

贈与税が掛かるのですね。
別居前に公正証書は作成する予定ですが、夫からの養育費はそのうち滞ると思われる事や職を転々としているので、何とか一括でと思っていたのですが、仕方ないですね。

別の方法も考えてみます。

ありがとうございました。

本投稿は、2021年09月07日 08時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 離婚時に120万の残債のある車を妻に贈与します。その際の車の贈与税について

    妻と離婚することになり、120万円の残債のある車を妻に贈与することとなりました。 マイカーローンを組んでいる銀行に贈与したい旨を伝えたら、贈与税が発生するかも...
    税理士回答数:  1
    2014年11月25日 投稿
  • ローン残債一括返済における仕訳について

    会社と個人事業両方を想定しての仕訳方法をお伺いしたいです。 会社A(または個人事業主a 以下略)は5年ほど前に中古車を6年のローン払いで契約しました。 ...
    税理士回答数:  1
    2018年03月08日 投稿
  • 借地権の生前贈与について

    義理の母が借地権を持っている土地戸建てについて、 底地を私が購入し、建物部分を建て替えようと計画中です。 さらに私の妻に、その借地権を生前贈与してもらう事も...
    税理士回答数:  2
    2019年01月17日 投稿
  • 養育費一括後払いに贈与税

    未払いの養育費を近々一括返済で約1500万円支払ってもらう予定があります。離婚の際に協議書(公正証書にはしていない)を交わし、それに基づいた金額ですが贈与税はか...
    税理士回答数:  1
    2019年09月18日 投稿
  • 借地権 贈与税

    存命の父所有借地権、建物に娘の私が建て替えを計画中。 ローンを組むにあたり銀行より借地権に私の名前がないと希望のローンが組めないと判断あり。地主に相談したとこ...
    税理士回答数:  2
    2019年07月12日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,339
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,376