[贈与税]建物登記の持分について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 建物登記の持分について

建物登記の持分について

お世話になっております。

もうすぐ新築が完成します。
妻の両親から700万の援助があり、
建物は夫婦の共有名義にしています。

建物登記の書類に夫婦の持分を書くのですが、
この場合の持分はどう書けば良いでしょうか?

夫婦間で贈与税がかからないように正確な持分を記載したいのですが、、

建物代 23,482,174 円

妻親援助 700万

残りは全て夫のローン

よろしくお願い致します。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

奥様の両親からの援助700万円は、奥様が贈与を受けられたものとして回答いたします。

そうすると、建物の購入金額のうち、ご夫婦それぞれの資金拠出額は、
夫 16,482,174円
妻 7,000,000円
ですね。

こちらの、資金拠出割合を持分にすれば、夫婦間で贈与税は課税されませんので、
夫 10分の7
妻 10分の3
にされてはいかがでしょうか。

ご回答ありがとうございます。
とても助かりました。

本投稿は、2021年10月02日 14時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,349
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,365