未上場会社の株式贈与を受けた際の贈与税額の計算方法
未上場の米国ベンチャー企業の譲渡を個人で受けた場合、贈与税はどのように計算するのでしょうか?
税理士の回答

山下久幸
ご質問ありがとうございます。
オルケスタ税理士法人の山下と申します。
贈与の計算は以下のリンクからご確認ください。
No.4408 贈与税の計算と税率(暦年課税)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4408.htm
一般と特例がありますが、
特例は「直系尊属(祖父母や父母など)から」となりますので、
それ以外の個人からであれば一般での計算となります。
なお、その株価がいくらですが、
決算書などから判断することになるのでしょう。
もしくは、出資の元本などですね。
よろしくお願いします。
ご回答いただきありがとうございます。
質問内容が不十分でしたが、米国の未上場ベンチャー企業の株主から個人が無償譲渡された場合の、贈与税の計算と納税のタイミングはどのようなるのでしょうか?
贈与額は、直近の資金調達時の株価X株数でしょうか?
未上場なので直ぐに売却できない、かつ買い手が見つかったとしても直近の資金調達時の株価で売却できる保証はないのに、譲渡を受けたタイミングで納税義務が発生するのでしょうか?
宜しくお願い致します。

山下久幸
以下、追加の回答です。
>贈与税の計算と納税のタイミングはどのようなるのでしょうか?
贈与されたその日です。
そして、翌年の3月15日が贈与税の申告期限となります。
贈与税の納税も、申告期限と同じです。
>贈与額は、直近の資金調達時の株価X株数でしょうか?
厳密には、贈与の日の時点で計算となりますが、
その日の株価など計算は難しいので、
直近の決算書の数字を元に計算します。
計算式は、そちらで問題ありません。
>譲渡を受けたタイミングで納税義務が発生するのでしょうか?
譲渡なのか贈与なのか分かりませんが、
贈与であれば、贈与を受けた時点で納税義務が発生します。
よろしくお願いします。
ありがとうございました。
贈与が正でした。
本投稿は、2021年10月20日 13時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。