ローンが残っている自宅の名義変更について
現在、私の母と私の共同名義の自宅に、母、私の家族(夫、子ども2人)と同居しています。この度同居を解消することになり、母が新しい場所に引っ越すことになりました。
自宅は1800万のローンが残っており、自宅の名義を私の主人に変え、主人名義でローンを組み直す予定でいます。
その場合、贈与税や相続税は発生するのでしょうか?
税理士の回答
贈与が発生します。
自宅の贈与と、ローンの債務免除の両方が考えられます。
ご返答ありがとうございます。ローンの債務免除とはどう言ったものでしょうか?
また、どの段階でどう言った手続きが必要になるのでしょうか?
現在銀行で主人名義でローンが組めるか審査中で、可能と分かった時点で自宅の名義変更をしようと考えています。それと同時に、税理士の方に贈与税がいくらになるかや、税金の支払い等を相談、手続きしてもらうようになるのでしょうか?
現在の状況がよく分かりませんので回答できません。
自宅は共同名義とのことですが、持分割合はどのようになっていますか。
1,800万円のローンの名義は誰ですか。
自宅の名義は私と私の母で1/2ずつになっており、ローンも私と母の1/2ずつの連帯債務になっております。
最近、土地+建物の価格査定も行い、1600万円と評価されています。
ご質問のケースでは、ご主人に対する負担付贈与となります。
しかし、課税関係は発生しません。
ご主人の側からすると、1,600万円の贈与に1,800万円の債務返済が付いている。
つまり、▲200万円となるので、贈与税はかかりません。
逆に、奥様とお母様には、それぞれ100万円の贈与による利益が発生します。
しかし、贈与税の基礎控除が110万円あるため、課税されません。
とてもわかりやすい回答をありがとうございました。よく理解できました!
本投稿は、2021年11月09日 13時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。