[贈与税]親からの借金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親からの借金について

親からの借金について

住宅購入の際に63歳の母親から2700万円を借ります。

贈与とみなされないために、金銭消費貸借契約書を作成し、金利(0.9%)をつけて返済を考えています。

親の年齢を考慮すると返済期間は27年が限界かと思うのですが、毎月返済できる金額は8万5千円のため、金利も含めると27年間で返済を完了するのが難しい状況です。

そこで300万円は贈与として受取り、残りの2400万円に金利をつけて27年間で約2700万円を返済するというプランを考えているのですが、このような場合、何か問題点や注意点等はありますでしょうか。

ご教授いただければ幸いです。

税理士の回答

住宅取得資金の贈与については非課税制度があります。省エネ住宅や耐震住宅取得の場合は令和2年4月~令和3年3月の期間は1,500万円令和3年4月以降の贈与については1,200万円まで非課税とされています。申告が必要となりますがこの制度を使えば借入金額も圧縮できます。

本投稿は、2021年12月04日 12時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,636