住宅取得の際の贈与税について
住宅取得の贈与税について質問です。
昨年2月に住宅の売買契約を行いましたが、購入の際に
父、母両方の口座から100万円ずつの支援を受けました。両親は同一世帯です。
①この場合、住宅取得の際の贈与税非課税の申請は必要でしょうか?それとも、1人から100万ずつとなるため非課税枠の範囲内でしょうか?
②申告が必要な場合、贈与したものは父と母どちらになりますか?
お手数ですが、ご回答いただけますと幸いです。
税理士の回答
①暦年贈与の基礎控除110万円は贈与を受けた人からみての金額です。貴方が贈与を受けたのは200万円なので贈与税申告が必要です。住宅取得等資金贈与の特例に適合するかどうかはご記載の内容では判断できませんので、以下を参照して適合するのであれば住宅取得等資金贈与の特例として申告が必要です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4508.htm
②お父様とお母様のお二人からです。貴方がそのように記載されています。
ありがとうございました。参考になりました。贈与した者については、欄が一つしかなかったため勘違いしていたようです。
本投稿は、2022年02月27日 22時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。