住宅取得等資金の贈与について
昨年親から資金援助を受けて住宅を取得しましたが、贈与税の申告について困っています。
住宅費用は3765万円、住宅ローン契約金額は3200万円、親からの援助は800万円です。
親からの贈与は非課税の限度額には収まっているのですが、課税されるのでしょうか。
※(贈与800+ローン3200)−住宅価格3765=235の差額が出る為
税務署の窓口に電話で相談はしたのですが、その時は贈与は全て住宅の資金に使用して、ローンが235万余ったという考え方なら贈与税がかからないと言われたのですが、窓口の方の回答が正しいとは限らないとネットで調べるとでてきたので不安になり相談いたしました。
現状どのようにすれば贈与税が非課税にできるのでしょうか。
大変お手数ですが、ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いします。
税理士の回答

住宅取得資金の贈与にしても、住宅ローン控除にしても、登記費用等の諸費用は対象外です。でも、当然支出はありますから、ご相談の事例は起こりうることです。
特例が受けられるのは住宅価格3765万円です。
800万円の贈与の内、690万円を住宅取得資金の贈与とすれば、暦年贈与の110万円と合わせて、贈与税非課税となります。
住宅ローン控除の対象となる借入金は、3765万-690万=3075万とすればいいでしょう。
贈与額800万+借入金3200万=4000万円で、住宅価格3765万を超えているので特例が受けられない金額があるのは仕方がないことです。
早急で明確なお答え感謝いたします。
昨日確定申告を行なってしまったのですが、訂正できるのでしょうか。
よろしくお願いします。

3月15日まてで、還付金の処理前であれば訂正申告ができます。
一番最後に申告したものが有効です。
ご回答ありがとうございました。
不安だったので安心致しました。
本投稿は、2022年03月03日 23時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。