夫婦間の贈与税発生について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 夫婦間の贈与税発生について

夫婦間の贈与税発生について

住宅を取得します。夫のみの所有権にしようと思いますが、
初期費用の負担は妻名義のお金も合わせて行い、夫8妻2の割合です。
以降のローンの支払いは夫のみが行います。
繰上げ返済時は夫と妻それぞれの名義のお金を合わせて利用するつもりです。

1.初期費用支払い時に、妻名義のお金200万を夫の口座に移す必要がありますが、その際贈与税は発生しますか?
2.同様に、繰上げ返済時に妻名義のお金を夫の口座に移した場合、贈与税は発生しますか?
3.贈与税が発生する可能性があるなら、最初から夫婦の連帯債務にしておいた方が無難でしょうか。

税理士の回答

1.初期費用支払い時に、妻名義のお金200万を夫の口座に移す必要がありますが、その際贈与税は発生しますか?

発生します。
2.同様に、繰上げ返済時に妻名義のお金を夫の口座に移した場合、贈与税は発生しますか?

発生します。
3.贈与税が発生する可能性があるなら、最初から夫婦の連帯債務にしておいた方が無難でしょうか。

持分を、出した金額で、登記をしてください。それ以外は、贈与税がかかります。

補足します。
婚姻期間が20年以上の夫婦間であれば、配偶者控除という特例があります。

本投稿は、2022年04月09日 09時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,458
直近30日 相談数
712
直近30日 税理士回答数
1,429