祖父母から奨学金を借りた場合の贈与税
子供の進学にあたり日本学生支援機構から奨学金を借りようと思っていたのですが祖父母が費用500万
を出してあげると言ってきました。ですが大金ですし遠慮して借りる事にしました。祖父母も何とか納得してくれました。
子供が就職して働くようになったら
祖父母に返済していきます。
こういった場合も贈与税はかかるのでしょうか?
一括で祖父母の通帳から子供の通帳に500万送金を予定しています。
孫1人ですので私の兄弟も納得しています。借りずにもらえばいいのにとまで言ってくれてますが
子供が甘えたくないと、こういう経験はしないとお金のありがたさや働いて稼ぐことの大変さが分からなくなると。
しっかりした性格です。
回答宜しくお願い致します。
税理士の回答
借入金なので、贈与税はかかりません。
ご心配であれば金銭消費貸借契約書を作成しておくのも良いかと思います。
しっかりしたお子様ですね。
貸借であれば消費貸借契約を作成し、必ず返済事績を残してください。
贈与ではないので贈与税は課されません。
なお、入学金、授業料、仕送りなどの都度、贈与することも贈与税は課されませんのでご検討ください。
本投稿は、2022年06月19日 13時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。