貯まったタンス預金について
学生時代に親から貰った仕送りや、社会人になり、給料やボーナスで入金されたお金をすぐに口座から引き出し、長年ほとんどタンス預金としてしまっていて20年程経過し、タンス預金はけっこうな金額でここ数年の年収を越えてる位はあります。預金通帳は、月給やボーナスはすぐに引き出しますので、口座はいつもカツカツです。ローンや公共料金など引き落としに足りなくなりそうになると、その都度、入金しています。
例えば、このタンス預金をいっきに自分の口座に戻した場合、税金的にはどうなるのでしょうか?
贈与などの疑いがかかりますでしょうか?
給料、ボーナスに関して所得税は支払っているはずですので、いっぺんに戻したからといって何か問題はありますでしょうか?
税理士の回答
例えば、このタンス預金をいっきに自分の口座に戻した場合、税金的にはどうなるのでしょうか?
贈与などの疑いがかかりますでしょうか?
事実関係からは課税にはなりませんが、お考えのとおり、贈与の疑いがかかる可能性はあります。
税務署は預貯金口座の入出金に着目しますので、多額の入金はしないで、少しずつ入金してはいかがですか。
ありがとうございます。
まず、500万円くらいを入金したいと思っています。この金額でも贈与の疑いはありそうでしょうか?
万が一、税務署からお尋ねなどがあった場合、事実を説明すれば大丈夫でしょうか。
贈与を疑われる可能性があります。
これまでタンス預金をしてきたのですから、年間110万円以内の入金に抑えてはいかがですか。(ただし、将来、非課税額110万円が改正になる可能性があります。)
万が一の税務調査では、事実を説明してください。
ただし、立証できないため大丈夫とは言えません。
贈与を疑われる金額には、年収も関係しますでしょうか?年収は約1000万ありますので、所得証明などで立証できないでしょうか。
預金通帳は、月給やボーナスはすぐに引き出します
とのことですが、それらがタンス預金であったということをなかなか理解してもらえないのではないかと思われます。
ありがとうございます。
慎重に検討してみます。
本投稿は、2022年09月12日 23時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







