成年後見以外で親の口座から出金しても問題ない方法
両親と障害のある兄弟と一緒に暮らしています。
親はまだ元気ですが、将来一緒に暮らしている私が全員の面倒を見ないといけなくなります。相続人は私達だけです。
こちらで色々見ていると、親が認知症になったり施設に入所した場合、親の口座からお金を下ろすにはダメだという事ですが、銀行で代理人指名手続をしていてもダメなのでしょうか?親のキャッシュカードでおろさず、手続きした上で窓口や家族カードでなら良いのでしょうか?
私は現在働いておらず、貯蓄も多くはないので、もしそうなった場合、親の口座から入院費や施設代、自分達の生活費が出せないとなると困ります。かといってわざわざ成年後見人をつけるのも…成年後見以外でこのようにしていれば私達家族の生活費や施設代を親の口座から出金しても大丈夫という方法があれば教えてください。
税理士の回答

竹中公剛
代理人は、親は認知症になっていないときのみだと考えます。
よろしくお願いいたします。
認知症になると面倒をみている家族でもダメでしょうか?
成年後見のみですか?

竹中公剛
認知症になると面倒をみている家族でもダメでしょうか?
法的に無理があると考えます。
成年後見制度の欠陥と良いところが難しいですが。
法に背くわけにはいきません。
本投稿は、2025年05月10日 21時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。