[生前対策]相続時精算課税制度について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 生前対策
  4. 相続時精算課税制度について

相続時精算課税制度について

父親が存命の間に家の名義を自分名義に変えることを検討していますが、家のローンがまだ残っています。この場合、負担付贈与ではなく、相続時精算課税制度を利用しても、ローンの負担は変わらないのでしょうか?中古マンション物件で800万円程度、ローン残高200万円程度です。
贈与、相続といったことには全く無知なため、どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

負担付贈与ではなく相続時精算課税制度で不動産だけを贈与した場合には、借入金の返済はお父様が今後も行う必要があります。
「ローンの負担は変わらないのでしょうか?」という箇所の意味が読み取れませんでした。ご質問の趣旨が異なっていましたら、またご投稿下さい。
宜しくお願いします。

ご回答いただきありがとうございます。「ローンの負担は変わらないのでしょうか?」というのは借入金も含めての相続になるのかどうか。含められるのであれば、相続時精算課税制度の対象として相続税の計算対象として含められるのかどうか、ということが質問でした。
回答を見させていただいた限りで、相続時精算課税制度を利用するのであれば、借入金は別で名義変更になり、相続税の計算の対象にはならず、現時点での借入金の額を名義変更後の名義人(私)が支払っていくということであっていますでしょうか?
理解不足で申しわけありません。よろしくお願いいたします。

ご連絡ありがとうございます。
負担付贈与で借入金も一緒にご相談者様に引き継ぐのであれば、借入金の名義をご相談者様に変えてご相談者様が支払いを行っていくことになります。
この場合には借入金はお父様の債務ではなくなりますので、相続税の計算には影響ないものになります。
一方、負担付贈与でなく単純に物件だけの贈与であれば、借入金はお父様の名義のまま、お父様が支払うことになります。相続時精算課税制度の贈与であっても同様です。この場合には借入金はお父様の債務ですので、相続税の計算上は債務控除の対象となります。
宜しくお願いします

迅速で丁寧な回答ありがとうございます。いただいた回答を参考に、どのようにするのが良いのか検討したいと思います。ありがとうございます。

本投稿は、2016年03月16日 00時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続時精算課税制度について

    本日の相談にかぶりますことをご了承ねがいます。 平成19年に総額4000万円の家を新築し、持ち分私4/9,妻4/9,父1/9の割合で所有しております。(父は4...
    税理士回答数:  4
    2016年08月14日 投稿
  • 相続時精算課税制度

    昨年9月、68歳の母、居住目的で中古物件を購入。(1380万円) 資金は全額、母の貯金から支払いました。 名義は娘の私(46歳)です。 贈与税を支...
    税理士回答数:  2
    2015年02月17日 投稿
  • 相続時精算課税制度が勧められない理由について

    現在、築26年の中古マンション(1200万円程度の物件)を両親に資金を出してもらい、私(息子)名義で購入しようと考えております。 両親は中古マンション購入にあ...
    税理士回答数:  1
    2016年02月10日 投稿
  • 相続時精算課税制度について

    よろしくお願いします。 このたび、不動産を名義変更することとなりました。 不動産所得税なども十分承知しておりますが、わけあってこの制度を使おうと考えています...
    税理士回答数:  1
    2016年08月06日 投稿
  • 相続時精算課税制度の対象にできますか?

    祖母が亡くなってから焦って祖父の現金を引き出してタンス貯金にしていました 祖父は遺産相続の書類を書くような人ではなく、面倒を見ている母に少しでも残してあげたい...
    税理士回答数:  2
    2016年06月18日 投稿

生前対策に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生前対策に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226