相続財産のタンス預金が盗まれた場合はどうなりますか?
相続発生した後で、実家のタンス預金であった相続財産が例えば、空き巣などに盗まれた場合は、相続財産額はどうなるのでしょうか?
また、相続発生前の場合はどうなりますか?
そういった事が起きないように、銀行預金が安全だと思いますが
税理士の回答

相続財産は「相続開始日」の現況で判断しますので、その後に盗難等があったとしても相続財産の価額は変わらないと考えます。
相続発生前に盗難にあった場合には、相続開始日には存在しないことになりますので相続財産とはならないと考えます。
以上、宜しくお願いします。
即答
ありがとうございます
本投稿は、2017年12月01日 16時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。