税理士ドットコム - [相続財産]法人への貸付金債権放棄について - > 放棄した1.000万円は母親の財産として3兄弟で相...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 法人への貸付金債権放棄について

法人への貸付金債権放棄について

法人への貸付金の債権放棄について教えてください
創業以来代表取締役社長→母親
途中で 代表取締役→息子(長男)に変更
株は創業以来長男が100%保持です
母親が亡くなる半年前に会社への貸付金1.000万円を放棄しました
決算書にも計上・債権放棄の書類も保管しています
この場合 母親には長男含めて3人の子供がいます
放棄した1.000万円は母親の財産として3兄弟で相続財産となり相続が発生してしまうのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

放棄した1.000万円は母親の財産として3兄弟で相続財産となり相続が発生してしまうのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

放棄することによって、会社の株価が上昇します。
その分が、

株は創業以来長男が100%保持です


上記の株主に対して、贈与が発生します。
株価を計算ください。
税務署は必ず内容を見ています。

早速の回答ありがとうございます。では、3兄弟で10,000,000を分ける事はしなくて良いのでしょうか?

早速の回答ありがとうございます。では、3兄弟で10,000,000を分ける事はしなくて良いのでしょうか?

はい、お母様の生前ですようね。
逝去の時には財産としてありません。


株は創業以来長男が100%保持です

上記との関係のみです。

なんでもありがとうございました。よくわかりやすい回答ありがとうございます。

本投稿は、2025年08月10日 10時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 債権放棄につきまして。

    父が経営していた会社に多額の給与未払金や長期貸付金が残されているのでその処理につきまして。 父が経営していた会社ですが現在は全株を息子である私が所有しています...
    税理士回答数:  1
    2022年09月16日 投稿
  • 法人への貸付金 相続放棄

     義父(個人事業主)が事業を子供に譲るにあたり、子供が法人を設立し、父から資産を時価で譲渡してもらい、法人にお金がないので、譲渡価格分を義父と法人で金銭消費貸借...
    税理士回答数:  3
    2021年08月09日 投稿
  • 相続財産の債権放棄について

    相続財産の一部に多額の債権が存在します。 返済の見込みはゼロなのですが債権は債権であるため、 このままではとても払い切れない額の相続税を課されてしまいます。...
    税理士回答数:  3
    2021年11月16日 投稿
  • 役員貸付金にかかる債権の相殺と放棄について

    法人を経営しており、役員貸付金として280万の貸付をしていた役員が亡くなりました。この債権を役員の相続人に払ってもらいたいのですが、現金で返済してもらうつもりは...
    税理士回答数:  1
    2023年08月22日 投稿
  • 会社への貸付金の放棄について

    生前の社長から相続した会社への貸付金1億2千万円を、4千万円づつ3人(長男、次男、三男)で等分相続しました。会社は不動産管理業にて年商1億円の売り上げで、年間収...
    税理士回答数:  2
    2018年06月17日 投稿

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,170
直近30日 相談数
665
直近30日 税理士回答数
1,239