税理士ドットコム - [相続財産]離婚し財産分与済みの元配偶者が亡くなったとき、名義預金は問題となり得るか? - 分与済みであれば赤の他人。名義が仮に夫であれば...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 離婚し財産分与済みの元配偶者が亡くなったとき、名義預金は問題となり得るか?

離婚し財産分与済みの元配偶者が亡くなったとき、名義預金は問題となり得るか?

巷では夫婦の名義預金など話題ですが、
ここでは離婚した夫婦について質問します。
AとBは夫婦であったが、AとBは既に離婚し、財産も分与済みとします。
Aが亡くなったとき、果たして名義預金の問題は生じ得ますか?

生じる場合、具体的に、どのようなロジックで生じますか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

分与済みであれば赤の他人。名義が仮に夫であれば夫が自由に使いますね。名義預金が問題となるケースが想定できません。

あまり考えられませんが、仮に、離婚・財産分与後もAがB名義の預金口座を管理(印鑑を保管していたり、資金の出し入れをAが行っている状態)していた事実があれば、たとえその預金通帳の名義がBであっても、Aの財産、つまり名義預金と認定される可能性はあります。

税理士ドットコム退会済み税理士

被相続人Aが、Bには内緒で、B名義の預金を利用していた場合でしょうか。

本投稿は、2018年06月01日 17時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 離婚時の財産分与について

    夫との離婚を考えています。 結婚20年です。 7年前に2400万で購入した家のローンが1000万残っています。 名義は夫です。 これを親からの贈与特...
    税理士回答数:  2
    2018年04月27日 投稿
  • 離婚に伴う共有住宅名義の財産分与における税について。

    私は妻の立場です。 離婚後、夫婦共有名義の住宅に夫がそのまま居住することとなりました。 その際、不動産鑑定にて住宅の時価を出そうと思っております。 不動産...
    税理士回答数:  1
    2015年01月28日 投稿
  • 離婚の際の財産分与に関わる送金について

    離婚の際の財産分与について質問です。 初歩的な質問なのですが、夫婦の共有財産が貯金で5000万あるとします。 口座名義は夫です。 離婚することとなり財産分...
    税理士回答数:  1
    2017年07月15日 投稿
  • 財産分与での名義変更

    住宅ローンを組んでいて、建物の名義人が夫になっています。 離婚する為、財産分与として私に名義変更をしたいのですが、贈与税はどれくらいかかるものなのでしょうか?...
    税理士回答数:  1
    2015年08月25日 投稿
  • 離婚時の財産分与の税について

    夫と離婚の予定ですが、退職金を折半することになっています。夫の都合で離婚の手続きは半年後ですが、退職が2か月後で退職金を先に頂くことになります。離婚の際の財産分...
    税理士回答数:  1
    2017年01月15日 投稿

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234