[相続財産]遺産相続について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 遺産相続について

遺産相続について

初めまして、父が他界し父名義の貯蓄・車・持家2軒(全てローン無し)、借金なし
で母。兄弟3名おります。税率の問題もありますが、相談内容は遺言無く法定相続になると思いますが、持家や車は名義は母になるのか、共同持ち分になるのか、どのようになるのでしょうか?遺産による税金は全て現金で払える事になりますが、残金分はどうなるのでしょうか?
分割協議か何かで持ち家を一人の名義にすることとなるのか?
要点は法定通り配分母2分の一他6分の一となり留保されることはないですか?
他養子や遺贈権者はいませんし、遺言もありません。 

税理士の回答

遺言がない場合には、法定相続人が全員で遺産をどのように分けるかを協議して決定することになります。財産ごとに単独の相続でも、複数の相続人との共有でも、どのような相続方法でも可能です。法定相続割合(配偶者:1/2、3人の子:1人当たり1/6ずつ)は、遺産分割する際の一つの目安と考えてください。必ず法定相続割合にしなければならないというものではありません。法相続人全員が納得すれば、どのような割合で分けても大丈夫です。
相続税を現金で納付した後の残りの残金には他の税金等はかかりません。
ご参考になれば幸いです。

有難う御座います。参考になりました。

本投稿は、2015年10月22日 05時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226