お金の管理方法
身よりの無い叔父が痴呆になる前に1500万ほどのお金が入った貯金通帳とカードを姪の私に世話を頼むと依頼されました。このお金を私の口座に入れても問題ないでしょうか?もし叔父か急に死んだら口座がロックされるらしいので葬式台や古い叔父の家の処分とか費用がいるので悩んでいます。今叔父は痴呆になり病院暮らしです。友人は貯金を全部おろして現金で保管した方がいいといいますが無論毎月施設の支払いは18万強必要です。どの様に管理したら一番いいのか教えて下さい。 尚、相続人は私だけしかいません。税金の事も心配です。
税理士の回答
私の名義の口座にいれても問題ないのでしょうか?世話の費用はこの口座から出して払いたいと思います。

別府穣
相続人がご質問者様だけでしたら敢て今、口座に移し替える必要がないかと思います。凍結されるのは銀行がその事実を知った時であり、仮に銀行が知ったとしても相続人がご質問者様だけでしたらさほど御心配されることはないかと存じます。
また、口座を移し変えても出金の内容を明確にしておけば問題無いかと考えますが、その管理に対する神経の方が大変かと思います。
よって口座はそのままの方が良いかと。
本投稿は、2019年03月25日 21時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。