税理士ドットコム - [相続財産]株価評価に伴う繰延消費税について - 繰延消費税は資産の部に計上されているとしても、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 株価評価に伴う繰延消費税について

株価評価に伴う繰延消費税について

純資産価額にて株価評価の計算をしているのですがB/S上に繰延消費税があり、
これは財産評価の対象となるものなのでしょうか?
ネット等の情報では、いまいちヒットしないもので・・・。
よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

  繰延消費税は資産の部に計上されているとしても、現金化できるなど財産的価値のあるものとはいえないので、株式の相続税評価額を求める純資産評価方式の上では、資産の部に計上する必要はないものと考えられます。

返答が遅くなりもうしわけございません。
了解いたしました。
ご回答ありがとうございます。

本投稿は、2020年12月16日 15時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 取引相場のない株式を純資産価額方式で計算する際の、資産の相続税評価額の求め方

    社員3人の同族会社の株式を社長(父)から相続することになり、相続税計算のため、純資産価額方式で評価するのが適当と判断しました。借入金はゼロですが、資産の相続税評...
    税理士回答数:  1
    2019年10月21日 投稿
  • 相続財産の評価方法について

    保険営業をしています。相続税対策として相談を受ける際、ざっくりとでも相続財産を把握することができれば具体的なプランや保険金額の提示ができると思っています。そこで...
    税理士回答数:  2
    2015年03月26日 投稿
  • 「非上場株式評価の純資産価額について」

    当社は賃貸借契約を締結している工場があります。 当社負担で内部造作を行い、賃貸借契約終了時には現状回復して返還する契約になっています。 この場合、造作の相続...
    税理士回答数:  2
    2018年04月21日 投稿
  • 債務超過の株価評価について

    債務超過の会社(法人)を叔父(叔父の会社)の娘婿へ引き継がせる事となりました。娘婿は全くの別の会社でサラリーマンとして働いておりましたが、ちょうど独立も考えてい...
    税理士回答数:  2
    2020年11月17日 投稿
  • 株価の評価について

    8月決算の不動産会社です 決算後に株価評価をして出資者の父より株を買い取ることを検討しております。現在保有している不動産会社1棟を売却予定であり、売却益がかなり...
    税理士回答数:  2
    2017年06月29日 投稿

相続財産に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,650
直近30日 相談数
677
直近30日 税理士回答数
1,359