税理士ドットコム - 相続による土地、家屋の登記が完了していなくても相続税の申告、納付はできますか? - 登記が完了していなくても相続税の申告はできます...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続による土地、家屋の登記が完了していなくても相続税の申告、納付はできますか?

相続による土地、家屋の登記が完了していなくても相続税の申告、納付はできますか?

相続による土地、家屋の登記が完了していなくても相続税の申告、納付はできますか?
10年前の経験で相続による土地、家屋の登記手続きのため戸籍謄本、分割協議書などを用意して法務局に行ったところ、手続きの始めから予約制で申請用紙ももらえませんでした。これはこれで手順に従って進めますが、一方で相続税の申告、納付期限が1ヶ月にせまっていますので法務局窓口で相談したところ、土地、家屋の登記が完了していなくても相続税の申告、納付は進めてよいようなことをいってました。本当にそれでよいのか確認したい。
ちなみに被相続人とは同居してませんでしたので、軽減措置なども受けられず、税制通りの申告になります。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

登記が完了していなくても相続税の申告はできます。
多くの方は相続税の申告をした後に登記手続きをされておられます。

了解です。並行してすすめます。ありがとうございました。

本投稿は、2023年04月26日 09時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続に必要な戸籍謄本

    ワイフと3人の子供がいます。 自分が死んだ時の相続手続きを調べています。 銀行の相続手続では、戸籍謄本が要求されています。 1.お亡くなりになった方の戸籍...
    税理士回答数:  3
    2020年06月09日 投稿
  • 未登記家屋の相続税申告について

    現在、相続税申告の手続きをしております。 5年前に亡くなった田舎の祖父の土地と家があり それを母親が生前土地だけ相続登記し、母の死後は 私が相続登記を行い...
    税理士回答数:  6
    2018年05月14日 投稿
  • 贈与税申告 戸籍謄本について

    贈与税申告にあたり、戸籍謄本・契約書についてお尋ねします。 昨年、子が父方母方双方の祖母(私の義母と実母)より銀行振込により贈与を受けました。(子は20歳...
    税理士回答数:  3
    2022年02月21日 投稿
  • 相続税申告書添付戸籍謄本の作成日について

    現在相続税申告書の作成に当たっている中で添付資料のチェックを行っているのですが、金融機関の口座凍結解除を早くやりたい事もあって、被相続人、相続人の戸籍謄本を相続...
    税理士回答数:  2
    2022年03月13日 投稿
  • 登録免許税の軽減措置

    国土交通省から認定を受けると登録免許税が軽減される措置があり、当社は国土交通省から認定を受ける予定になっています。 今回会社の分割で新しい会社ができるので...
    税理士回答数:  2
    2023年01月28日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,502
直近30日 相談数
711
直近30日 税理士回答数
1,438