相続税の申告書 第11表の書き方 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税の申告書 第11表の書き方

相続税の申告書 第11表の書き方

相続税の申告書第11表の明細の書き方についてお伺いします。
同一銀行で複数の定期預金があるのですが、口座番号ごとに明細を書くべきでしょうか?
それとも定期預金を合計して〇〇銀行定期預金〇〇円と1行に書くことは可能でしょうか?

税理士の回答

 定期預金は元本と利息が相続財産となります。従いまして、本来であれば元本金額を記載し、次の欄に利息(利子税を控除後)を記載していただくのがよろしいかと思います。
 現在金利が低利率ですので、利息を計算しても少額であるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
 銀行で残高証明書を頂いている場合、証明書の通り記載していただければ大丈夫だと思います。
ただし、証明書の内容に誤りがあった事がありましたので、通帳・証書と確認をお願い致します。
 家族名義で被相続人が預金しているケースがありますので記憶にない預貯金がありましたら、申告財産となるか検討して下さい。

本投稿は、2023年09月03日 19時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税申告書第11表の書き方について

    ①分割の日とは  相続税申告書の第11表中、分割状況欄に「分割の日」とあるのですが、これは遺産分割協議がまとまった日(遺産分割協議書を交わした日)でしょうか、...
    税理士回答数:  1
    2017年06月19日 投稿
  • 相続税申告書第11表の書き方について・続

    先ほどの質問に追加です。 第11表に、不動産を記入する場合、所在場所とは、地番(家屋は家屋番号)を記入するのでしょうか、または住居表示でしょうか。 また...
    税理士回答数:  1
    2017年06月19日 投稿
  • 相続税第11表の書き方について【外国債券】

    相続税申告書の第11表を記載しています。 以下3つ教えてください。 (1)外国債券は、 有価証券のうち 細目はなんと記入すればよろしいのでしょうか。 ...
    税理士回答数:  1
    2021年02月16日 投稿
  • 相続税の申告書第13表の書き方

    相続税の申告書第13表で、債務の数が多く行の数が足りないときはどうすればいいですか。
    税理士回答数:  1
    2021年05月07日 投稿
  • 相続税の申告書第1表の書き方について

    相続税の申告書第1表の書き方についてですが、一番下㉔の納税額は100円未満を切り捨てて記入しますので、一番左の各人の合計額と各相続人の納税額を足した金額とが合わ...
    税理士回答数:  1
    2023年08月03日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,803
直近30日 相談数
774
直近30日 税理士回答数
1,563