税理士ドットコム - 故人のコレクション、主におもちゃ関係の相続税、売った場合の確定申告について - 相続税の基礎控除は、「3000万円+(法定相続人数×...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 故人のコレクション、主におもちゃ関係の相続税、売った場合の確定申告について

故人のコレクション、主におもちゃ関係の相続税、売った場合の確定申告について

先日、父が亡くなりました。
生前父が集めていたおもちゃ【主にプラモデルや超合金、フィギュア等】が1000個以上種類まばらにあります。
相続税の基礎控除に対する金額はどのように考えればいいのでしょうか?
種類、個数が多すぎて1つずつの金額を出すことは不可能です。
また、相続したあと、わかる方に買ってもらおうとネットオークションで販売をしようと思います。
その際、確定申告は必要でしょうか?
年間20万以上は売り上げが上がる見込みです。
また1個自体のおもちゃの値段は30万以上のものはなく1円から5万くらいの間の物が何千個とあります。

税理士の回答

相続税の基礎控除は、「3000万円+(法定相続人数×600万円)」で計算されます。例えば、法定相続人が配偶者とその子供2人だったときの基礎控除額は、3000万円+(3×600万円)=4800万円となります。

また、おもちゃ(フィギュア)は一般動産として、以下いずれかの価格を相続税評価とすることになります。
・売買実例価格(市場における実際の取引価格)
・精通者意見価格(その財産に関する専門家の鑑定結果などの価格)

相続した財産をネットオークションで販売する場合ですが、おっしゃるとおり確定申告が必要となります。今回の状況であれば、雑所得として申告することになろうかと思います。


上記参考になれば幸いです。

ありがとうございました。
とても理解出来ました。

お役に立てたようで良かったです!

本投稿は、2024年04月10日 22時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
689
直近30日 税理士回答数
1,316