税理士ドットコム - [相続税]相続手続きで証券会社が面会すること - 各金融機関ごとで社内規定等に従って取引の適正化...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続手続きで証券会社が面会すること

相続手続きで証券会社が面会すること

相続手続き中のN証券で、相続者(97歳)と直接会って、会話したいと
言ってきました。 年相応のボケや不自由があるのに、それを強行しようとしています。

会わないと手続き進められないと言われました。 これは避けられないことなのでしょうか?

税理士の回答

各金融機関ごとで社内規定等に従って取引の適正化等に向けた手法があると思います。その証券会社で必要であるというのであれば、それをしなければ、その担当者も手続きを進めることが出来ないと考えるのが一般的です。
むしろ、手続きに必要であれば、相続者も進んで協力して完結させるべきだと思います。

詳しくは、N証券の担当の方にお尋ねになられた方がいいと思います。
私見ではありますが、相続人が意思表示ができるかどうかを確認するためだと思われます。

N証券が相続人ご本人との面談を求めるのは、意思確認と本人確認を厳格に行うための内部規定に基づく場合が多く、原則として回避は難しいのが実情です。ただし、ご高齢で面談が困難な事情がある場合は、医師の診断書や後見人の選任、代理人による手続きを認める例もございます。まずは証券会社の担当者に事情を詳細に説明し、代理対応や書面による手続の代替が可能か協議されることをお勧めいたします。

本投稿は、2025年07月08日 12時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 相続について

    祖母が他界。手続きは祖母と同居していた、兄が全て行いました。印鑑証明と戸籍謄本が欲しいということで渡しました。それから何度か会っていますが話は無し。勝手に権利放...
    税理士回答数:  4
    2023年02月28日 投稿
  • 遺産分配の手続きや方法について

    最もいい遺産分配の方法を教えて下さい。相続人は配偶者と子ども3人の計4人です。 遺産が次の通りあります。 ・実家・貸家2件・預貯金4通・有価証券2会社 ...
    税理士回答数:  2
    2019年07月10日 投稿
  • 株・投資信託の換価分割は、証券会社の相続手続きでは完了しない?

    今、遺産分割協議をしていて、有価証券(株・投資信託)をだれが相続するかについては、合意できました。しかし、その相続人たちは、株式投資を嫌っているため、「有価証券...
    税理士回答数:  1
    2016年10月04日 投稿
  • 遺産分割協議前の証券商品の売却等について

    お世話になります。 昨年父が亡くなり、銀行預金・証券会社の商品の相続手続きをほぼ完了しました(一件のみ手続き中)。 この際、遺産分割協議書を作成せずに相続手...
    税理士回答数:  2
    2016年04月26日 投稿
  • 遺産分割について(証券)

    相続手続きについてのご教示ください。 昨年父が亡くなり、母と子3人で遺産を分割することとなりました。 財産の把握ができておらず、銀行の預貯金(複数社)に...
    税理士回答数:  2
    2023年06月16日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,137
直近30日 相談数
800
直近30日 税理士回答数
1,531