[相続税]非課税にする方法について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 非課税にする方法について。

非課税にする方法について。

兄弟三人。母親が亡くなってます。


資産は土地で数億円になります。
兄が殆ど相続します。

兄からは数百万貰い、話は終わってます。

知り合いに話をしたら、兄は私の取り分を少し作る事で、相続人を3人にして控除額を増やして支払う税金を少なくしたんじゃないかといっています。

そんな事可能なんでしょうか?

税理士の回答

(詳細は分かりかねますので、簡潔に回答をさせていただきます。ご了承下さい。)
相続税の基礎控除額は3,000万円+600万円×法定相続人数であるため、実際の相続分(取得分)に影響されないものと思われます。
ご参考願います。
以上、宜しくお願い致します。

 相続税の基礎控除は3000万円+法定相続人×600万円であり、今回の基礎控除は法定相続人が3人のため、4800万円になります。
 ここでいう法定相続人とは、相続する権利のある人を指すので、相続人の中で財産を相続した人とは違います。
 そのため、3人の法定相続人がいる場合の遺産を兄一人がすべて相続をしても基礎控除は4800万円になります。
 だから知り合いの人が基礎控除を上げるために相続させるのではないかということは間違いです。

本投稿は、2018年08月18日 07時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226