相続税申告書の記入方法について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税申告書の記入方法について

相続税申告書の記入方法について

父の死去により、母、姉、私が法定相続人ですが、遺産協議の結果、姉は今回相続せず、母と私で相続することになりました。
そこで、下記の質問がございます。

第1表の財産を取得した人の欄には、姉の名前と住所等を記載し、0円とのことで記載するのでしょうか。それとも、実際取得する私と母のみでよろしいのでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

財産を取得されず納める相続税が生じない場合には、申告書第1表には記載がなくても大丈夫です。
もちろん住所氏名を記載して「ゼロ円」で申告されても問題ありません。

御回答頂きまして、ありがとうございました。

本投稿は、2019年05月27日 09時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,803
直近30日 相談数
774
直近30日 税理士回答数
1,563