[相続税]遺産相続の税理士報酬について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 遺産相続の税理士報酬について

遺産相続の税理士報酬について

父の遺産約2億円を母、姉と3人で相続しました。
揉めたので僕だけが弁護士に依頼し代理人を立て、現金3000万を相続することとなりました。
来週が相続税の支払い期限で、明日分割協議書に判を押す予定なのですが
今日になって代理人から連絡があり、母が依頼した税理士さんから報酬の請求が来たとのことで疑問です。

請求内訳は
基本報酬5万円
分割協議書作成及びサポート20万円
相続税申告書作成代(遺産総額の0.5%)100万円
土地評価等に対する報酬5万円
計130万プラス消費税
です。

これは相場からすると多すぎな気がするのですが
法定相続人一人一人に対してこんなにかかるものなのでしょうか。
代理人を通しているため、母や姉に聞くことができず、依頼している弁護士さんも
そもそも税理士報酬に法的な決まりはなく自由であり、これ以上は自分の業務の範疇を超えているため聞けないと言います。

ちなみに遺産額2億円に対する0.5%と書かれていますが、母が受取人の生命保険が5000万含まれていて実際に分割協議書に書かれている遺産総額は1.5億です。

税理士の回答

お一人分の報酬が130万円ということですと高い感じが致しますが、3人分の合計での金額でしたら高過ぎる額ではないようにも思われます。
ご参考になれば幸いです。

本投稿は、2016年06月02日 17時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226