【生命保険】非課税額について
先日母親が亡くなりました。
母親は生命保険(保険金約1000万円)に加入していました。
現在、相続手続きの準備をしているのですが、分からないことがあり質問します。
保険料は母が支払って受取人は、私(長男)です。
相続人は私(長男)と姉(長女)、弟(次男)ですが、
保険金は私が1人が受け取る予定です。
保険金は500万円×相続人数?までは、相続税がかからないと聞いたのですが、
今回のように、私だけが保険金を受け取る場合は、500万円×1人分(私)だけ非課税、という扱いになってしまうのでしょうか?
それとも、姉(長女)、弟(次男)は保険金を受け取らないですが、
500万円×3人分、非課税という扱いになるのでしょうか?
宜しくお願いします。
税理士の回答
詳細は分かりかねますのでご了承いただいうえ、ご回答をさせて頂きます。
500万円×法定相続人(3人)=1500万円まで非課税となります。
以上、ご参考願います。宜しくお願い致します。
詳細は分かりかねますのでご了承いただいうえ、ご回答をさせて頂きます。
500万円×法定相続人(3人)=1500万円まで非課税となります。
以上、ご参考願います。宜しくお願い致します。

相談者様のおっしゃるとおり、保険金は500万円×相続人数まで、相続税がかかりません。
今回の場合、保険金の受け取りが相談者様のみであっても、500万円×3人=1500万円までは
非課税になります。

相談者様のおっしゃるとおり、保険金は500万円×相続人数まで、相続税がかかりません。
今回の場合、保険金の受け取りが相談者様のみであっても、500万円×3人=1500万円までは
非課税になります。
本投稿は、2016年12月19日 15時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。