遺産相続の計算をご教示ください
遺産相続の税金の計算についてご教示をお願い致します。
実父ですが、不動産と預貯金・株等を合わせて約8000万くらいの遺産があります。
相続人は配偶者である母と子供が2名です。
以前でしたら8000万でしたら相続税が発生しないという話を小耳にはさみました。
しかし、H27年からは3名の相続人の場合には、3000万+(600万×3人)で
合計4800万の基礎控除があるという点は理解できました。
8000万から4800万を差し引いた3200万に対して相続税がかかるということでしょうか?
また、配分ですが、配偶者の母が4分の3、子供2人はそれぞれ8分の1づつで子供は合計4分の1を相続しようと考えております。
この場合、配偶者の母、子供2人が納める相続税の金額をご教示お願い致します。
配偶者の母のみが相続して、私達子供は相続するのをやめようと思いましたが
次に母が死去した際に発生する相続で税金の金額が大きくなることを懸念して
このような配分を考えました。
計算が難しくご教示をいただけましたら幸甚です。
税理士の回答
(詳細は分かりかねますのでご了承の上、簡潔に回答させていただきます。)
母 なし(配偶者の税額軽減のため)
子 各437,500円
となるものと思われます。
ご参考願います。宜しくお願い致します。
森山先生
早速のご教示どうもありがとうございました。
おおまかな金額がわかり安堵いたしました。
取り急ぎ御礼申し上げます。
(詳細は分かりかねますのでご了承の上、簡潔に回答させていただきます。)
ご返信をありがとうございました。
ご参考願います。宜しくお願い致します。
本投稿は、2017年01月20日 16時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。