[相続税]相続のトラブルについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続のトラブルについて

相続のトラブルについて

8年前に妻から投資資金1000万円【あげます・もらいますの両者の意思がありました】を
妻名義の銀行口座→夫名義の銀行口座→夫名義の証券口座にスライドさせて資産運用をしています。【最近まで贈与・名義財産などの知識がなく】贈与した認識がありましたが‥贈与税の申告をしてませんでした。
もしも妻が死亡し‥
【相続税の申告義務がなければ問題にならないと思いますが‥】
申告義務が生じた場合‥
税務調査が入り8年前の1000万円は、名義財産です。と言われる可能性ってありますか?

贈与税は、時効になっていますが‥
贈与した証拠がないので不安になり質問させて頂きました。

税理士の回答

相談者様がすでにお金を運用していたということは、贈与が成立していると見るのが一般的です。
ただ、税務署は相続税調査の際に、名義財産や預け金として、相続財産に漏れがあると指摘してくるかもしれません。

どのような対策をしたらいいでしょうか?

本投稿は、2021年03月04日 14時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 税務調査について

    8年前に妻から投資資金1000万円【あげます・もらいますの両者の意思がありました】を 妻名義の銀行口座→夫名義の銀行口座→夫名義の証券口座にスライドさせて資産...
    税理士回答数:  1
    2021年03月04日 投稿
  • 相続後の証券口座は名義財産になりますか?

    父の相続にあたり、証券口座が出てきました。証券会社に連絡したところ、「相続では名義変更のみ行う。その口座を継続するか解約して残金を払い戻すかは新しい名義人による...
    税理士回答数:  1
    2020年12月22日 投稿
  • 贈与税の支払い義務が生じるでしょうか?

    高齢の父親が父親名義の土地を売りました。 売却手続きはすべて長男である私が行いました。 建物解体費や手数料などを除き、不動産会社から約1000万円超の持参人...
    税理士回答数:  2
    2018年02月14日 投稿
  • 贈与税の時効と相続税の申告について

    亡義母が昨年12月に亡くなりました。 専業主婦の妻には、25年近く前に両親貰った預金が1000万位あります。 15年前に亡義母から妻が2000万円を住宅の購...
    税理士回答数:  3
    2020年10月14日 投稿
  • 贈与税が時効のものに相続税はかかるの?

    15年前に親から500万円もらい住宅の購入資金にあてました。 知識が乏しく、申告をせずに時効になり贈与税は納めていません。 この場合、相続時になんらかの支払...
    税理士回答数:  1
    2017年06月15日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,278