相続税の申告書を郵送でする場合 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税の申告書を郵送でする場合

相続税の申告書を郵送でする場合

管轄の税務署が遠方のため相続税の申告書を郵送し、金融機関で相続税を振り込みます。
その際にマイナンバーや身分証明などはどのようにすればいいでしょうか。
マイナンバーカードや身分証明書のコピーを送ることで足りますか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

はい。マイナンバーカード両面のコピーを提出するか、通知カードと本人確認書類のコピーを提出してください。

本人確認書類はコピーでよいです。
マイナンバーカード取得済の場合はマイナンバーカードの表裏のコピー、マイナンバーカード未取得の場合はマイナンバー通知カードのコピーなど及び運転免許証のコピーなどが必要です。

本投稿は、2021年05月12日 21時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,311