税理士ドットコム - 配偶者を養子にした場合の総相続税額はどう変わりますか? - (詳細は分かりかねますのでご了承の上、簡潔に回...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 配偶者を養子にした場合の総相続税額はどう変わりますか?

配偶者を養子にした場合の総相続税額はどう変わりますか?

現在相続人は子の私一人です。別居の母の遺産総額は有価証券現金4000万円、不動産固定資産税評価額6000万円となります。不動産については特例対象になりません。配偶者が普通養子になった場合の相続税はどうなりますでしょうか。私たちの子供はいません。配偶者や親戚等とのトラブルはなく、相続開始まで約1年ほどです。

税理士の回答

(詳細は分かりかねますのでご了承の上、簡潔に回答させていただきます。)
配偶者とは、相談者様の配偶者として検討させていただきます。
養子縁組をされると法定相続人は2人となります。
遺産総額が1億円ですので、法定相続人2人の場合には、基礎控除額が4,200万円となり、相続税総額は770万円となる見込みです。
なお詳細は分かりかねますので、あくまで参考情報としてご理解願います。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2017年03月31日 09時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 有価証券の評価について

    本業(整体)のほかに合同会社の形式で、売買を目的として株式を購入し保有した場合、売却の際は当然計上となるのでしょうが、ただ保有している状態でも期末には、時価評価...
    税理士回答数:  1
    2015年03月29日 投稿
  • 遺産相続した不動産の税金について

    よろしくお願いいたします。 遺産相続で2つの不動産があり、税金に関しての注意点をお教えください。 相続人は長男・長女の二人、父親は以前に他界した際、すべ...
    税理士回答数:  1
    2015年07月10日 投稿
  • 相続税の配偶者控除について

    相続税の配偶者控除について教えてください。 配偶者への1億6000万円までの相続は、配偶者に移す場合は相続税がかからないということをお聞きしました。今...
    税理士回答数:  1
    2016年12月27日 投稿
  • 相続税の節税方法(110万円贈与にて)

    父は他界し、家族は、認知症の母親と兄弟2人です。母親の財産を兄弟2人で相続することになると思います。相続財産は、現金5000万円のみと仮定すると、基礎控除は、3...
    税理士回答数:  4
    2016年09月01日 投稿
  • 遺産相続について

    初めまして、遺産相続の件で以前一度相談した者ですが、気になる点が有ります。 各自住民票や印鑑を持参するよう言われました。以前の相談では法定相続分はあくまで ...
    税理士回答数:  1
    2015年11月02日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,225