[2ページ目]「所得税 無申告」の無料税務相談-1,050件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. みんなの税務相談
  3. 「所得税 無申告」の税務相談
  4. 2ページ目

カテゴリから探す

「所得税 無申告」に関する相談一覧

分野

1,050件の記事が見つかりました。 1,050件中 51 - 100件を表示

  • 無申告加算税と延滞税の適用関係

    過去5年にわたる期間について、税務調査を受けました。 貸株による配当金相当額について特定口座のため源泉徴収され確定申告不要と思い込んでいましたが、雑所得に当た...
    税理士回答数:  2
    2021年11月14日 投稿
  • 個人で会社に貸付を行った際の返済に対する税について

    個人>法人に無利子で貸付を行い、その返済を受けた場合、個人には税金は発生しますでしょうか?(無利子の為、利益は発生しません) また、会社への貸付時や返済時...
    税理士回答数:  1
    2021年11月16日 投稿
  • 親の扶養にいた際の雑所得無申告について

    社会人で給与を頂いています。 親の扶養にいた際の無申告について 2018年に親の扶養に入っていましたが 自分のバイトの給与と雑所得を合わせると 扶養...
    税理士回答数:  1
    2022年01月04日 投稿
  • 無申告の利子所得は、過去何年分まで遡って課税されますか?

    某金融専門家の書籍において「海外口座の利子所得が無申告の場合、 税務調査で3年間遡って課税されることになる」と書かれていました。 一方、更正・決定の期間制限...
    税理士回答数:  2
    2015年07月16日 投稿
  • 無申告分の申告をしたい。

    副業にて、2014年よりWEBコンテンツを委託販売し、2019年までに約1,800万円の売り上げがあります。 給与所得はありましたが、副業における確定申告はし...
    税理士回答数:  3
    2020年04月13日 投稿
  • 確定申告の無申告税と滞納税について

    父の準確定申告をするにあたり(譲渡所得があります) 公的年金源泉徴収票の発行が申告期限迄に間に合いません。 公的年金源泉徴収票が無ければ申告出来ない...
    税理士回答数:  2
    2014年07月22日 投稿
  • 無申告 延滞税について教えてください。

    5年間完全な無申告だったのですが 先日税務署から連絡があり確定申告をする事になりました。 無申告加算税15〜20%が加算される事は承知しているのですが ...
    税理士回答数:  1
    2021年12月10日 投稿
  • 町民税道民税

    町民税、道民税の申告について無収入なので0円で申告しました。その場合何か調べるのでしょうか?銀行口座などを調べたりするのですか?
    税理士回答数:  4
    2023年03月26日 投稿
  • 確定申告の税務署の対応について

    個人事業主が、意図せずに所得税の申告漏れがあった場合(無申告の状態)、加算税や延滞金を多く取るために数年泳がせるというのは本当ですか? 所得税の決定があった場...
    税理士回答数:  1
    2025年10月01日 投稿
  • 無申告分の住民税について

    2020年の間に得た副業での収入(5〜7万程度)を、申告不要だと思い無申告でした。今から役所に行き申告しようと思いますが、何かペナルティなどはありますか?また、...
    税理士回答数:  1
    2021年07月05日 投稿
  • 海外居住で住民票を残す場合の税金、年金について

    はじめまして。 夫が外国人であるため、今後数年以内に海外移住を視野に入れております。現在、idecoを利用しているのですが、万が一私の実家に住所を残して日本を...
    税理士回答数:  2
    2020年06月19日 投稿
  • 遅れて確定申告したときの所得税以外の税金の処理

    給与所得に加えて20万以上の雑所得を3年ほど確定申告していませんでした。 所得税は無申告加算税5%も加えて納める必要があると分かりましたが、住民税など雑所得の...
    税理士回答数:  1
    2022年05月27日 投稿
  • 雑所得の無申告はどうすればいいでしょうか?

    2022年からパートの他に副業としてメルカリでハンドメイド品を売っています。 副業の所得が20万円以下の場合は、原則として確定申告の必要が無いとネットで見...
    税理士回答数:  4
    2024年02月01日 投稿
  • 確定申告(無申告だった場合会社に副業が知られるのかについて)

    会社員です。 確定申告について会社の同僚と話していたのですが、所得20万以上、無申告の状態で催促状が来たとして会社に副業がバレる可能性があるのか?が話していて...
    税理士回答数:  3
    2023年03月22日 投稿
  • 確定申告無申告

    去年開業して今年初申告になる予定でした。開業したのはいいが 何もしなかったので 年間売上が五万もなく今は フリマで生計を立ててるのですが 不用品の売り上げ...
    税理士回答数:  4
    2020年04月25日 投稿
  • 法人住民税の無申告について

    知人の経営している、ほぼ休眠状態の小さな会社についてです。 3年前に設立しました。毎年数百円の経費は発生しているので、確定申告は行っていたようなのですが、都税...
    税理士回答数:  1
    2023年06月05日 投稿
  • 配偶者所得 無申告

    妻の内職給料が配偶者控除の103万より上回っていたのですが配偶者控除のままにしていました。 ちなみに内職給料は2014年 65万、2015年 89万、2016...
    税理士回答数:  3
    2019年07月27日 投稿
  • 仮想通貨 住民税について

    無収入で 仮想通貨をお試し程度でかなりの少額購入しています。 ゲームなので得た仮想通貨もあるのですが売ってない場合は利益にはなりませんか❓ 売った...
    税理士回答数:  1
    2019年09月17日 投稿
  • 無申告分の納税をしたい場合。

    2015年と2016年に利益が38万円以下でした。 そのため確定申告をしていないのですが、二年分の資料を入れたものをまるまる無くしてしまい、資料が何一つ残って...
    税理士回答数:  1
    2017年02月11日 投稿
  • 無申告状態の時効について

    相談失礼いたします。 無申告の時効とは、 1 申告しなかった年の確定申告期限日から5年 2 無申告で税務署からの呼び出しなどで修正申告してから...
    税理士回答数:  2
    2023年12月29日 投稿
  • 延滞税 加算税について

    2018年度の確定申告に誤りがあり、修正申告をする必要があります。 その際にこちらが納めるものは ・無申告加算税 (5%) ・延滞税 (8.9%) ...
    税理士回答数:  1
    2021年05月01日 投稿
  • 家賃収入の無申告について

    私の84歳になる母親の相談事です。 母親が所有している1軒家を10年ほど前から6万円/月で知人に貸しています。ただ1回もその収入に対して申告をしたことが無く罰...
    税理士回答数:  1
    2022年11月19日 投稿
  • 無収入の際の確定申告について

    昨年3月に退職したので、昨年度は確定申告しましたが、現在まで無職で、今年は 収入がありません。この場合は確定申告をする必要があるのでしょうか? また、住民税...
    税理士回答数:  1
    2017年11月30日 投稿
  • 過去の無申告の申告

    確定申告の必要性を知らず何年か無申告でした。会社員として給与以外の事業所得があり、その分の確定申告をしてませんでした。 昨年、事情があり会社を辞めた後確定申告...
    税理士回答数:  2
    2024年03月07日 投稿
  • 重加算税が課されたら、無申告加算税は課されないですか?

    長年無申告で税務署からお尋ねの電話が入り、過去五年分の申告をしなさいと言われた場合に、本来納めるべき税金以外に、どのようなペナルティーがつきますか? ある...
    税理士回答数:  4
    2018年04月26日 投稿
  • 住民税の申告可能年数

    お世話になります。 過去に少額の雑所得の無申告や申告漏れがあった場合、何年前まで遡って申告及び納税ができるのでしょうか? 10〜20年前であると既に時効でし...
    税理士回答数:  1
    2025年06月21日 投稿
  • 税金の加算税

    確定申告無申告の場合の加算税についてです。 先生によって意見が分かれるので、既に投稿があった質問と被るかもしれませんがご容赦ください。 源泉徴収をされて...
    税理士回答数:  4
    2025年08月28日 投稿
  • 無申告によるペナルティについて

    在宅で、7年前から委託業務で月3.5万円(年間42万円)の収入があり、それに加え、丁度2年前から収入を増やそうとパートで勤務し、年間約115万円位の収入がありま...
    税理士回答数:  3
    2019年12月20日 投稿
  • 所得税 賦課決定

    源泉徴収を受けている個人事業主の場合を想定した質問です。 無申告の場合、税務署が所得税を賦課決定する際は、必ず税務調査があるのでしょうか? それとも、源泉徴...
    税理士回答数:  6
    2025年06月19日 投稿
  • 無申告のペナルティの支払いについて

    副業で年間50万ほど稼ぎ 確定申告をしておらず無申告でした。 もし、無申告が税務署にバレてペナルティを支払う場合、会社にばれてしまう事はあるのでしょうか...
    税理士回答数:  4
    2021年09月14日 投稿
  • メルカリ 所得税

    主婦で無職です。 メルカリなどのフリマアプリにて収入を得ています。 不用品を売る他、安く仕入れて定価近くで売ったりもしています。 所得税がかからのを知...
    税理士回答数:  4
    2020年11月12日 投稿
  • 一般口座で20万円を超えた投資収益への課税について

    証券(楽天・SBIなど)の一般口座で20万円を超えた投資収益は確定申告対象になると思いますが、もし確定申告しなかった場合、無申告加算税が(納付すべき税額に対して...
    税理士回答数:  1
    2023年12月06日 投稿
  • 仮想通貨 確定申告について

    現在無収入です。 仮想通貨で購入した額から売却した額の差額が利益800円程度あります。 あとは、保有しているだけでなにもしていません。 バイナリーオプ...
    税理士回答数:  3
    2020年01月22日 投稿
  • 5年前から、無申告なのですが 解消したいです。

    2017年4月から、パートを掛け持ちしております。収入は、本業が180万円以下です。副業は75万円ぐらいです。年末調整は毎年本業の会社でしてもらってますが、3年...
    税理士回答数:  4
    2022年11月23日 投稿
  • 無申告の場合の、所得税と消費税の申告方法

    税務署からのおたずね通知が届きました。2017年から3年間会社員をしながら副業収入(1年に1000~1100万円)がありましたが利益(20万円以上)がありません...
    税理士回答数:  1
    2020年12月02日 投稿
  • 無申告の確定申告

    お尋ねするのも恐縮なのですが、今まで確定申告を10年近くしておりませんでした。収入といえば、不動産収入が400万/年、それと年金収入わずかなのですが、今から申告...
    税理士回答数:  1
    2022年04月27日 投稿
  • 退職後無職無収入の場合の2年後の確定申告や住民税申告について

    昨年6月に退職し以降無職無収入です。 本年度は昨年度の収入に対して確定申告をし、住民税も決定し納税しました。 健康保健は任意継続しています。 そこで質問な...
    税理士回答数:  1
    2021年11月23日 投稿
  • 個人事業主の青色申告の確定申告書の税務署への期限内の送付忘れについて

    3月15日までに青色申告書を作成し所得税(復興税含)も3月15日までに全額納付済みですが、確定申告書の税務署への送付を忘れてしまっておりました この場合、今か...
    税理士回答数:  3
    2024年03月31日 投稿
  • Wワーク 8年間確定申告の無申告 

    現在、wワークにて本業以外に年間約90万円のコンビニアルバイト収入があります。 約8年間位やっていますが、一度も確定申告をしていません。アルバイト先から所得税...
    税理士回答数:  1
    2015年10月22日 投稿
  • 無収入、税務署での確定申告の必要はないですか?

    分からないことがあります。一年間無収入なので税務署での確定申告は必要ないと思いますが。健康保険料の納付の減額に関しては市役所に行ってその中にある市税事務所で無収...
    税理士回答数:  1
    2021年10月17日 投稿
  • 家賃収入の無申告

    マンションの家賃収入が、毎月90,000円ほどですが、確定申告を、10年以上していません。 マンションの名義は、母と妹、半分ずつですが、母が家賃収入全て預...
    税理士回答数:  2
    2019年01月23日 投稿
  • 町民税道民税申告

    無収入なのですが毎月数十万円の預入れがあると調査などははいりますか? 確定申告はしておらず町民税の申告は0円で申告しました。
    税理士回答数:  3
    2023年03月26日 投稿
  • 無収入なのですが確定申告をした方がいいのでしょうか?

    昨年九月に仕事を辞めてから職についておらず、無収入の状態で一年きました。障害者年金をもらっていますが年間78万円です。1)それでも確定申告はしないといけないので...
    税理士回答数:  2
    2021年10月17日 投稿
  • 妻に上場株を暦年贈与

    上場株を2000株を持ってます 1株500円から600円です。 これを毎年妻に100株贈与を考えています。 妻は無収入で、贈与金額も110万以下なので ...
    税理士回答数:  3
    2023年12月22日 投稿
  • 国民健康保険税、住民税の軽減について

    去年1年間日本で無収入でしたが確定申告をしていません。 今からでも国民健康保険税、住民税の軽減は可能でしょうか?
    税理士回答数:  1
    2021年06月13日 投稿
  • 確定申告

    自営業をして二期赤字してます。 三期の途中まで休業してました。 途中業務委託とアルバイトしました。所得税引かれてます。 二つの所得合わせて約11万くらいで...
    税理士回答数:  1
    2019年10月18日 投稿
  • 「お尋ね」が来た段階(税務調査前)で素直に申告対応すると回避できるペナルティは?

    「お尋ね」が来た段階で、まだ税務調査に至る前の段階において 無申告(未申告)であった過去所得について速やかに申告すると、 何というペナルティ(○○加算税など...
    税理士回答数:  3
    2018年05月15日 投稿
  • 8000万の無申告タンス預金について

    8年ほど前まで夜の仕事で働いておりました。その時のお給料は手渡しで全てタンス預金していました。確定申告はしていません。只今現金で8000万ほどあります。しかし友...
    税理士回答数:  2
    2022年05月13日 投稿
  • アフィリエイトの無申告で確定申告

    過去アフィリエイト確定申告をしたことがなく、今からしたいと思っております アフィリエイトの売り上げですが妻の口座に生活費として直接入金していました 先日、妻...
    税理士回答数:  1
    2018年09月08日 投稿
  • 重加算税、延滞税、無申告加算税について

    贈与税の重加算税、延滞税、無申告加算税の対象者は贈与を受けた人以外のケースはあるのでしょうか?
    税理士回答数:  4
    2020年06月08日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
161,150
直近30日 相談数
941
直近30日 税理士回答数
1,610