[115ページ目]「決算のみ」の無料税務相談-7,232件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. みんなの税務相談
  3. 「決算のみ」の税務相談
  4. 115ページ目

「決算のみ」の税務相談(115ページ目)

カテゴリから探す

「決算のみ」に関する相談一覧

分野

7,232件の記事が見つかりました。 7,232件中 5,701 - 5,750件を表示

  • 独立について

    こんにちは。 今年から五月から独立をしようと思っているものです。 業種は建設業です。 最初は常用経費別で23000円で元請け様にお願いしているのですが、 ...
    税理士回答数:  1
    2024年02月20日 投稿
  • Paypal経由の海外売上の帳簿付けについて

    以下の取引例の仕訳があっているかご確認願いたく投稿させて頂きます。 1月1日、海外サイトで10ドルの商品が売れた(1ドル=100円) 1/1 (借...
    税理士回答数:  2
    2023年10月02日 投稿
  • 法人設立について

    法人設立をしようと思っていますが、1期目が7ヶ月未満で設定するのがいいとネットで書いてあったのですがようわからなかったので聞きたいです。
    税理士回答数:  3
    2022年09月28日 投稿
  • 仕入れた商品について

    販売する為に仕入れた商品が売れ残り私物として使用した場合どのような処理が必要でしょうか? 勘定科目 棚卸の時 記帳の仕方 まだ事業を始めて間もないためご...
    税理士回答数:  6
    2018年09月19日 投稿
  • 不動産収入と別の個人事業の追加

    ・今まで給与所得者で不動産収入を青色申告(10万円控除) ・昨年、離職して今年度より個人事業主として業務請負などを開始 ・不動産収入 300万円程度、個人事...
    税理士回答数:  1
    2015年04月15日 投稿
  • 前期に計上した未払金の処理

    法人です。不動産を所有し、賃貸したり、簡易宿泊所を運営しています。 前期に管理会社に払う、管理費を過剰に未払計上していました。 管理費/未払金 約5万位で...
    税理士回答数:  1
    2023年12月11日 投稿
  • 免税事業者の消費税について

    起業1年目の免税事業者なのですが、会計ソフトの設定を税抜き表示となっていて、仮払消費税が残っています。  仮受消費税が0の場合、この仮払消費税はどの勘定項目に...
    税理士回答数:  2
    2023年02月02日 投稿
  • 減価償却の方法について

    青色申告をしている者です。 10万以上のノートパソコンを経費に入れる場合、まず帳簿に入力してから減価償却を行うと教えていただきました。 その減価償却の仕方が...
    税理士回答数:  2
    2021年05月07日 投稿
  • 法人かかる年間費用は??

    2020年合同会社を設立します。 で、 ①設立にかかる費用と ②1年間にかかる経費(法人住民税、税理士費用、他かかる費用) はどれくらいなんでしょうか?...
    税理士回答数:  2
    2019年12月06日 投稿
  • 還付申告について

    私は、個人事業をしながら、昨年からパートで働いております。 前年度は、税理士さんに確定申告を依頼していましたが、今年はコロナの影響で、事業収入は赤字で、パート...
    税理士回答数:  6
    2021年03月03日 投稿
  • 中小企業の軽減税率

    会社設立を考えている者です。 資本金1000万円を予定していますが、 法人税の実効税率が40%程度に対して、 中小企業だと軽減税率があると聞きました。 具体...
    税理士回答数:  2
    2014年06月16日 投稿
  • 風俗嬢の税金についての質問です

    はじめまして。 現在大学生で、アルバイトと風俗の掛け持ちをしています。 令和6年度までは白色申告をしていました。 令和7年度分からは青色申告にしたいと考え...
    税理士回答数:  2
    2025年01月05日 投稿
  • 配当の経理処理

    受取配当金は所有率に応じて損益不算入率が変わるとのことですが、 例えば 「④非支配目的株式等(持株割合が5%以下)については20%」 で2割が不算入と...
    税理士回答数:  3
    2023年08月18日 投稿
  • 追加の不動産収入発生時の申告(青色)について

    今年の1月(つまり先月)から不動産の賃貸(貸し出し)を開始しており、所得が発生します。すでに別の事業で所得が発生しており、例年青色申告を行っているため、現時点で...
    税理士回答数:  1
    2023年02月12日 投稿
  • やよいの白色申告オンライン 郵送費の入力について

    ①500円で商品を販売(送料は私が負担) 送料120円の場合 売上 500 荷造運賃 120 という記入方法で合っておりますか? ②5...
    税理士回答数:  2
    2020年07月04日 投稿
  • 棚卸資産と売上原価について

    棚卸資産には、原材料費、労務費、外注費が含まれていると思いますが、いつ時点の費用でしょうか。 在庫圧縮をしても、作った時の上記経費が高騰していたら、利益は...
    税理士回答数:  1
    2020年01月20日 投稿
  • 役員報酬の未払計上について

    弊社は末締めの翌月20日に給与の支払いをしています。 仕訳としては、月末に 給与 / 未払金 翌月20日に 未払金 / 預金 となると思います。 ...
    税理士回答数:  2
    2019年08月06日 投稿
  • 修正申告(還付金のもれ)について

    確定申告の提出と納付後に税務署から来ていた過誤納還付金の手続きを忘れていた事に気が付きました。金額は5万円程ですがこれを未収入金にあげると当期利益が 変わって...
    税理士回答数:  3
    2022年12月08日 投稿
  • 扶養について

    大学生で業務委託の収入で売上が年300万なんですけど扶養外れないために265万をパソコンや外注費に経費として使って所得を45万にすれば扶養から外れたらしないです...
    税理士回答数:  1
    2024年06月02日 投稿
  • e-taxでの財務諸表作成について

    個人事業主です。 青色申告65万円特別控除の申告をe-taxの確定申告書等作成コーナーで作成しました。 しかし、本コーナーでは財務諸表が作成できないよう...
    税理士回答数:  1
    2018年02月26日 投稿
  • 年末の棚卸しまで売れ残っている在庫の経費について

    年末の棚卸しまで売れ残っている在庫についてです。 売れ残ったものはその年の経費にすることができないのはわかったのですが、翌年売れれば翌年の経費にすることができ...
    税理士回答数:  2
    2017年10月20日 投稿
  • 固定資産税の経費算入について

    固定資産税を経費にできるかどうか教えてください。 現在「自宅」で「法人」と「個人事業」をやっています。 この場合、法人と個人事業の経費に固定資産税は入れ...
    税理士回答数:  3
    2017年08月18日 投稿
  • 会社設立するにあたり、想定している事業のやり方が可能なのかが知りたい

    現在フリーでIT関係の事業をしているのですが、夢である飲食店開業のため近々会社を設立しようと考えています。 IT関係の売り上げが月数十万円以上見込める状態なの...
    税理士回答数:  2
    2017年02月08日 投稿
  • 役員への別途支払いについて

    いつもありがとうございます。上記内容についてご教示願います。 助成金を頂いた関係で、当法人勤務で、役員報酬をもらっている人に、毎月別途講師料として1万円支払う...
    税理士回答数:  2
    2024年07月05日 投稿
  • 専従者給与を減額したら結果増税に。申告後でも何とかならないか??

    専従者が自身の給与を減額したら、事業主のその年の青色申告が結果増税となってしまった。 専従者の給与を前年並みに修正し、事業主の申告も訂正して、税金を返してもら...
    税理士回答数:  1
    2023年03月23日 投稿
  • 青色申告から白色申告に変更について

    今月頭に開業届を出して個人事業主になりました。 開業の際に知人に相談したのですが 年収800万、1000万の予定であれば青色申告の方が色々と大変だけど節...
    税理士回答数:  2
    2022年05月13日 投稿
  • 納品先が複数ある場合の仕訳の日付と金額について

    昨年開業したばかりの個人事業主です。 仕訳するときの日付けと金額についてわからないことがあったので質問させてください。 印刷会社へ依頼し、複数の異なる商...
    税理士回答数:  1
    2021年01月24日 投稿
  • 商品券を販売したときの仕訳

    【店舗で販売する前売り商品券の仕訳がわかりません】 11000円分の商品券を10000円で販売する場合です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...
    税理士回答数:  1
    2020年04月28日 投稿
  • 業務災害補償保険の仕訳

    個人事業主です。 保険会社の業務災害補償保険に加入しました。 (従業員の業務中の事故、怪我を補償するもの) 保険期間は9月30日から1年となりますが、...
    税理士回答数:  1
    2020年03月15日 投稿
  • 開業前の売上と開始残高について

    今年からフリーランスで事業を始め、 4月から売上は少しずつあったものの、 やっと安定し始めた9月に開業届け・青色申告の申請をしました。 そして現在クラ...
    税理士回答数:  2
    2020年01月21日 投稿
  • 消費税の転記ミスどうすればいいですか、、

    5%8%混在。総勘定元帳、消費税科目別集計表ともに誤りなし。 そこから消費税の確定申告をする際に、付表2(2)の⑨欄…課税仕入れに係る支払対価の額(税込)に転...
    税理士回答数:  1
    2019年11月20日 投稿
  • ブログ収入の確定申告における必要経費について

    専業主婦ですがブログの運営をしておりまして、 その確定申告時の経費、必要書類についてお伺いしたく存じます。 1.舞台の感想を記事にして収入を得ています。...
    税理士回答数:  1
    2019年01月14日 投稿
  • 廃業するべきか

    お世話なります。 現在、個人で事業を営ませて頂いて7期目(青色申告)になります。 このところ、事業の受注が低迷しておりまして事業の収入だけでは生活が成り立...
    税理士回答数:  2
    2018年06月06日 投稿
  • 1人オーナー企業の役員報酬

    1人オーナー企業があります。 社長への給料は月々5万円なのですが、源泉徴収票によると88,000円以下は源泉0円 なので月々の源泉徴収は0円でよいでしょうか...
    税理士回答数:  1
    2016年01月11日 投稿
  • 自社株の売買について。

    A社(発行160株、資本金800万円)取締役が辞任し、会社も退職することになったB氏(50株保有)。 この株を、社長(60株保有)、専務(50株保有)に25株...
    税理士回答数:  3
    2019年01月10日 投稿
  • 試作品で使った分の仕訳について

    例えば、ワークショップで使用する毛糸を一玉買い、その半分は試作品を作るために使用した場合、広告宣伝費などで仕訳をする人と、そもそも仕訳はいらないと2つの話を聞い...
    税理士回答数:  2
    2022年05月26日 投稿
  • 仕入れの仕訳の勘定科目について教えて下さい。

    先月から個人事業で物品の加工販売を行っています。 その際、商品を発送するまでに使う主な材料費(仕入れ)は A 主要材料費(原板) 補助材料費(接着剤...
    税理士回答数:  1
    2025年07月31日 投稿
  • 過去の顧客のデータの保管について

    以前お世話になっていた顧問税理士がいるのですが、明らかにおかしな税務処理をしていたので指摘をしたところ契約解除されました。記帳代行をお願いしていたのですが、帳簿...
    税理士回答数:  2
    2025年05月23日 投稿
  • 会計ソフトの損益計算書について

    タイトルの件で質問です。 委託販売をおこなっており、下記のような仕訳を繰り返しすることが多いのですが、損益計算書の仕入高の借方の金額を見ると大きな金額にな...
    税理士回答数:  2
    2024年07月15日 投稿
  • 開業費用の経費について

    飲食店開業の際、コンサルタント会社に店舗プロデュース業務、メニュー開発業務、現場コーディネート業務等の開業全般を委託しました。店舗は居抜きであり、椅子テーブルや...
    税理士回答数:  1
    2023年05月28日 投稿
  • 法人税等調整額を間違って計上した場合の法人税申告書の記載について

    お世話になります。 3月締め時に法人税等調整額を計上したのですが、申告書作成時に見直したところ少なく計上している事に気づきました。 この場合、別表4の加...
    税理士回答数:  1
    2023年04月27日 投稿
  • 経費計上の税金

    経費に計上する税金ですが、例えば23年分の消費税の税金を経費で計上したい場合は、23年の確定申告分で計上すれば良いのでしょうか? それとも24年分の確定申告分...
    税理士回答数:  1
    2023年02月26日 投稿
  • 青色申告の適用可否について

    サラリーマン個人で不動産収入を得ています。 今までは物件1つ(以下のA)でしたので、青色申告はせず、自分で記帳して確定申告をしていました。 2022年より所...
    税理士回答数:  1
    2022年01月31日 投稿
  • 法人の普通預金利息の国税の納付に関して

    差し引かれた国税は銀行から国に納税されるのでしょうか? 納税の流れを教えて頂けないでしょうか? お願い致します。
    税理士回答数:  2
    2021年08月16日 投稿
  • 毎月の電話代や電気代に対して、「簡便な会計処理」はどこまで可能なのか?

    青色申告は発生主義が基本のため、 経費計上は、発生日の採用が 原則だと理解しています。 ただ、毎月少額かつほぼ定額 の電話代や電気代に関しては、 ...
    税理士回答数:  3
    2021年04月02日 投稿
  • 会社を解散したあとの追徴課税について

    一般論として教えていただきたいです。 会社をすでに解散しており、解散時に債務を清算をした結果、会社に資産や現金が残らなかったとします。 解散後に何か不備が見...
    税理士回答数:  1
    2020年11月24日 投稿
  • 法定調書の「司法書士に対する支払い」の記入について

    青色専従者が1人いる個人事業主です。 今、年末調整&法定調書の作業を行っています。 本年、事務所兼自宅を建てたのですが(土地購入から)、その際、土地登記...
    税理士回答数:  3
    2019年11月30日 投稿
  • 代表の個人事業主の事業について

    現在、個人事業主を経て、1人会社で法人をしております。 例えば、法人のほうの業務を縮小させて、 代表が個人事業主を再開させて、事業をすることは問題ないで...
    税理士回答数:  4
    2019年06月13日 投稿
  • 青色申告での売上の正しい計上方法について

    個人事業主です。青色申告の売上の計上方法で教えて頂きたいことがあります。 業務委託で清掃の仕事をしています。仕事はほぼ毎日あり、月に1回、20日にまとめて1ヶ...
    税理士回答数:  1
    2019年03月01日 投稿
  • 個人事業主の税について

    個人事業主ですが、建設業を営んでおりますが、持ち土地(2000㎡以上)を賃貸で貸すことになり今年度の確定申告は二つを足した総合収入で提出したのですが、節税対策で...
    税理士回答数:  1
    2018年04月02日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,505
直近30日 相談数
710
直近30日 税理士回答数
1,436