[5ページ目]「決算処理」の無料税務相談-2,466件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. みんなの税務相談
  3. 「決算処理」の税務相談
  4. 5ページ目

カテゴリから探す

「決算処理」に関する相談一覧

分野

2,466件の記事が見つかりました。 2,466件中 201 - 250件を表示

  • 修正申告後の処理

    先日、税務調査で、一千万円以上の赤字にも関わらず、過少申告ということで120万円に対する消費税と福利厚生が認められない、代表の所得税として修正申告いたしました。...
    税理士回答数:  2
    2025年04月05日 投稿
  • 按分経費の処理について

    フリーランスで経費に家事按分するものがあります。 自治体の相談に申し込みして税理士の方に聞いたところ、経費はまず実際の金額を記帳し、決算修正で最後に事業主貸と...
    税理士回答数:  1
    2024年02月26日 投稿
  • 未成工事支出金について教えて下さい。

    建設業で青色申告をしています。 普段、以下のように会計処理しています。 ⚫︎材料を買った時 未成工事支出金/工事未払金 ⚫︎上記を支払った時 工事...
    税理士回答数:  4
    2022年01月07日 投稿
  • 会社の清算

    資産がほぼなく借入れもない状況での解散時の税務処理をおしえていただきたいです。 しかしながら前期の決算が未了です。日付をさかのぼっての解散が良いのでしょうか?...
    税理士回答数:  3
    2020年08月21日 投稿
  • 連結決算について

    法人です。連結決算を行うにあたり、親会社と子会社の原価法が違うのですが、統一する必要があるのでしょうか。統一せずに、単純合算後、連結決算調整にて差額調整等は可能...
    税理士回答数:  2
    2024年02月29日 投稿
  • 休眠後の会計処理について

    9月決算の株式会社で3月で店をしめて当分海外に行くので、4月より休眠する届を出す予定ですが、3月までの経費で4月に支払うものなどは4月に経費にいれていいのでしょ...
    税理士回答数:  1
    2018年03月06日 投稿
  • 消費税納付額の経理処理の継続適用について

    税込経理をしている場合、当期の消費税の決算時納税額の損金算入時期については、 原則は申告書の提出時期(翌期)に損金算入されますが、決算時期に未払計上した場合に...
    税理士回答数:  1
    2024年11月19日 投稿
  • 決算について

    決算を来月に控えているのですが 現金出納帳をつけていて現在時点でマイナス計上になっています。 銀行口座の中には現金出納帳のマイナス分以上のこっています。 ...
    税理士回答数:  3
    2022年10月20日 投稿
  • 発起人(代表取締役)が創立費を個人のお金で払っていました、 資本金の入金と仕訳

    代表取締役が、創立費を個人のお金から出していました。その場合、相手勘定はどのようになるのでしょうか。また、その後の処理、仕訳(決算時に処理は必要ですか?)はどの...
    税理士回答数:  1
    2017年09月04日 投稿
  • 初回決算の準備について

    法人を立ち上げて今回初めて決算となります。 疑問点として以下の内容があります。 1.事業年度は、毎年8月1日から翌年7月31日としていますが、今後どういった...
    税理士回答数:  1
    2024年07月17日 投稿
  • 東京都感染拡大防止協力金の計上時期について

    東京都感染拡大防止協力金について、 6/1に支給決定通知がメールで到着しました。 こちら、入金は現時点ではされていませんが、 帳簿にはどのように記載す...
    税理士回答数:  4
    2020年06月04日 投稿
  • 従業員への決算賞与の仕訳処理方法について

    当社の賞与は,利益が出たらそのうちの幾らかを配分する方法を取っています。かつ,翌期に賞与の支払処理をしています。 従業員への決算賞与を支払った場合,仕訳を ...
    税理士回答数:  1
    2020年07月03日 投稿
  • 法人の青色申告について

    法人を複数経営している場合、それぞれ決算し、税務申告しますが、それぞれに青色申告法人として税務処理することになりますか? それとも、青色申告法人としての適用(...
    税理士回答数:  1
    2022年01月04日 投稿
  • 関連会社設立した場合の決算について

    現在、A社(資本金1000万)を経営しています。 この度B社を設立することになりました。 B社の資本金1,000万円の内、340万円をA社から出資しようと思...
    税理士回答数:  2
    2019年04月17日 投稿
  • 回収できていない未収入金について

    前期に、料金の間違いによって割高に支払っていた荷造り運賃があり、割高になっていた分を返却してもらう予定でいたため決算で未収入金として処理しておりました。 しか...
    税理士回答数:  1
    2024年12月01日 投稿
  • 決算月の翌月に社員が立て替えていた経費を精算した場合、しないといけない対応はありますか?

    弊社は合同会社です。 弊社では決算月が5月です。 その翌月に代表社員が立て替えていたお金を会社から代表社員に返済しました。 もう決算処理は終わっていますが...
    税理士回答数:  1
    2024年07月31日 投稿
  • 未決済残高の決算時の経理処理について

    3月決算で3月31日の通帳記帳したものの末残高と残高証明書の金額を合わせましたが、預金の残高証明書の横に未決済残高と記載されており、金額は165,000円になり...
    税理士回答数:  1
    2022年04月22日 投稿
  • 普通預金の通帳がマイナスになっている場合。

    法人です。 決算処理をしている最中なのですが、残高証明書の中で1つの口座の残高が マイナスになっています。 これは自動融資の設定をしている口座なのですが、...
    税理士回答数:  2
    2024年07月12日 投稿
  • 決算・FXについて

    会社設立2年です。 去年申告したとき、FX未決済分を損益計上しました。 今年は途中でやめたため最終的に証拠金の金額が0円になるはずなのですが 今年FX会社...
    税理士回答数:  1
    2017年06月20日 投稿
  • 長期前払費用の償却を前期忘れた場合の今期の処理

    前期に賃貸契約の更新(3年毎)があり更新料50万を長期前払費用に計上しました。 3年前に支払った更新料の償却残3か月分は決算時に償却をしたのですが、新たに支払...
    税理士回答数:  3
    2018年10月22日 投稿
  • 繰越欠損について

    繰越欠損についてです。 前期が例200万の赤字で、今期の期首に繰り越されると思うのですが、その際の仕分け処理はしなければ決算時に計算に含まれないのでしょうか?...
    税理士回答数:  2
    2021年05月26日 投稿
  • 未収入金計上について

    年度末決算での計上の考え方を教えてください。商品販売後、一部商品で得意先都合で補償金をいただくことになりました。 そこで、決算処理ですが、補填金額が確定してい...
    税理士回答数:  2
    2019年04月02日 投稿
  • 休眠中の合同会社に売上が発生しました。

    売上は100万以下.決算期に事務処理代として同族に経費を支払うことが出来ますか?その他経費がありません。節税対策はありますか?よろしくお願いします。
    税理士回答数:  1
    2017年06月02日 投稿
  • 決算月を越える家事按分会計処理について

    お世話になります。 個人事業主です。 2022/8月~開業 会計環境:MFクラウド プライベート用クレジットカードで決済 9/30にクラウド型セキ...
    税理士回答数:  1
    2022年12月29日 投稿
  • 決算後の請求書について

    お世話になります。今現在4月請求処理が終わったところで下請け会社から差替え請求書が届きました。別の人間が依頼したようなのですが、既に提出されている請求書内容内で...
    税理士回答数:  1
    2025年05月12日 投稿
  • 経費の二重計上の修正について

    現在決算対応のため、過去の取引を洗いざらし確認していたところ、仕入高の経費を二重計上しており、二重計上分の経費支払をしておりました。 まだ決算書類を提出してい...
    税理士回答数:  2
    2022年07月03日 投稿
  • 法人税額等の更生手続き後、会計簿記帳について

    実質一人で経営している法人です。 昨年の決算申告後、売上に二重計上が8件ほどみつかり税務署に相談し「更生の手続き」をしました。 受理され、払いすぎた消費税が...
    税理士回答数:  1
    2018年04月27日 投稿
  • 未払金の決算仕訳

    分割支払いで買った携帯電話機本体の料金を 消耗品90,000円未払金90,000円 で計上し、毎月引き落としされる度に 未払金3,000円 普...
    税理士回答数:  1
    2017年02月10日 投稿
  • 法人で仮想通貨購入の場合の会計処理

    法人で仮想通貨を購入しました。まず購入した時の勘定科目や課税区分は何になりますでしょうか?決算時には何か処理をしないといけないのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2025年05月07日 投稿
  • 前請求処理仕訳に前受金

    売掛金/前受金 という仕訳はありなのでしょうか? 決算時(3月)の処理において 4月からの売上分を3月で請求を出して欲しいと言われて承諾した場合 仕分は必...
    税理士回答数:  3
    2018年05月14日 投稿
  • 賞与の未払い

    3月決算の会社です。 4月に払う賞与について毎年未払金にしています。 その際、社保分については未払金にしていなかったのですが、今年だけ未払金で処理すると...
    税理士回答数:  1
    2023年05月15日 投稿
  • 仕事で使用している車関係の費用計上について

    個人事業の資産として車を計上し決算時に減価償却 この処理をしなくても ガソリン代や車検代、自動車税は経費にできますか?
    税理士回答数:  1
    2022年01月28日 投稿
  • 税務上の繰延資産について

    税務上の繰延資産について教えてください。 20万円以上の委託保証料や礼金を支払ったことから長期前払費用として計上しています。例えば契約期間が3年の場合、決算日...
    税理士回答数:  1
    2023年07月13日 投稿
  • コンサルタント費用が年度をまたぐ場合の会計処理

    2020年11月から一年契約。3分の2支払い済み。5月に決算です。会計処理は、どのようにしたらいいでしょうか
    税理士回答数:  1
    2021年03月31日 投稿
  • 減価償却費の処理について

    法人企業で今期の決算で消滅する繰越欠損金が消化しきれない為、減価償却費の一部未計上を検討しています。 その場合、減価償却費を7割計上など一定の割合で計算するの...
    税理士回答数:  1
    2025年01月31日 投稿
  • FX法人の会計処理と持続化給付金

    FX専業の法人を設立し取引をしているのですが、会計処理を 売却損益の月の合計=売上高(確定売却益) スワップ決済損益の月の合計=売上高(確定スワップポイ...
    税理士回答数:  1
    2020年07月27日 投稿
  • 前期の未払金二重計上の訂正について力添え下さい。

    前期と前々期(令和3と4年度)、クレジットカードで購入したものを取引した日に 【借方】消耗品費等【貸方】未払金 クレジット引き落とし日に 通常は【借方】未...
    税理士回答数:  1
    2024年02月28日 投稿
  • 一般社団法人の基金の決算処理等について

    非営利の一般社団法人で決算を担当している者です。次のことについてご教示ください。 いろいろ調べましたが分かりません。よろしくお願いします。  昨年8月に法人...
    税理士回答数:  2
    2018年05月05日 投稿
  • 決算月に役員報酬を支払い忘れた

    私の給料(役員報酬)の話ですが、 月末に遅くとも月初に 自分の口座に自分で払ってたのですが、 今回期末決算で忙しく気づいたら 決算月が終わってしました。...
    税理士回答数:  1
    2024年09月07日 投稿
  • 経費の過剰計上について

    12月決算の法人ですが、前期に計上した経費に重複しているものを見つけました。未払金に残っていて気付きました。今期、逆仕訳してゼロにしてしまう処理ではいけないので...
    税理士回答数:  1
    2018年02月21日 投稿
  • 株価評価 決算期

    B社が保有していたA社株式を、C社が買い取る場合の株価評価について教えてください。 ・ABCの3社はすべて3月決算法人とする。 ・株の異動はH31.3....
    税理士回答数:  1
    2019年04月10日 投稿
  • 来期売上に関する経費の扱い

    2月決算で現在、決算整理を行なっている映像制作会社です。一つだけ、今期から来期へと期をまたぐ事業があります。交通費、宿泊費、撮影委託費などは、今期の経費にはなら...
    税理士回答数:  2
    2021年04月05日 投稿
  • 未払金の計上ミス

    個人事業主をしています。 確定申告はやよい会計ソフトを使い 毎年自分で行っているのですが 2017年度の確定申告で 未払金として処理の必要が無いものを未...
    税理士回答数:  1
    2021年01月24日 投稿
  • 別名義での業務を、一つの開業届と確定申告で処理することは可能ですか?

    例えるなら「法人企業の業務内容が違う○○部署と○○部署の確定申告(決算?)を一つにまとめて行う」みたいな感じにできますか?  素人なので決算が同一で行われてい...
    税理士回答数:  1
    2022年04月10日 投稿
  • 生命保険積立金 残高を確認してみたら違っていた

    決算にあたり、「役員生命保険積立金」として資産計上している保険料の残高を確認するために「経理処理案内サービス」というものを保険会社から取り寄せました(前任の経理...
    税理士回答数:  1
    2017年01月10日 投稿
  • デビットカードでの返金が事業年度をまたぐ場合の決算及び仕分け処理

    事業年度内(3月末)にデビットカードで支払った費用の返金が年度をまたいだ4月頭にありました。この場合のfreee上の処理はどのように行えばよいでしょうか?(仕分...
    税理士回答数:  1
    2023年04月09日 投稿
  • 売掛金の振替を忘れました

    青色申告している個人事業主です。決算処理中です。令和4年12月に売掛金から振替せずに入金を計上し、令和5年度に残ってしまっている売掛金があります。定期的にサービ...
    税理士回答数:  3
    2024年02月27日 投稿
  • 勘定科目内訳明細書の預かり金について

    前税理士から決算を引き継いだ初心者です。 前税理士が作成した決算書を参考に申告書等作成していますが、従業員から預かった源泉徴収等をこの10年ほど「前受金」に入...
    税理士回答数:  3
    2019年08月27日 投稿
  • 法人税住民税及び事業税の過剰計上

    経理初心者につきご教示願います。 X2年の3/31決算に於いて下記の通り法人税/未払法人税を計上しました。 <X2年 3/31決算> 法人税 100 ...
    税理士回答数:  1
    2021年07月06日 投稿
  • 長期借入金の決算修正仕訳について

    法人です。 長期借入金の仕訳で決算日以降に支払っていたもので未払金をたてないといけない仕訳がありました。 処理をせず申告してしまい、翌期首で気付きました。 ...
    税理士回答数:  2
    2021年03月25日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,181
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,530