[4ページ目]「決算処理」の無料税務相談-2,466件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. みんなの税務相談
  3. 「決算処理」の税務相談
  4. 4ページ目

カテゴリから探す

「決算処理」に関する相談一覧

分野

2,466件の記事が見つかりました。 2,466件中 151 - 200件を表示

  • ファンクラブの会計処理につきまして

    アーティストの後援会をしています。 ボランティアです。会計処理において、決算書は昨年度は出しています。 税務上何か行うことはあるのでしょうか?金額は、収入が...
    税理士回答数:  2
    2015年08月23日 投稿
  • 保管している定額小為替の決算時の扱いについて

    弁護士事務所の確定申告(青色申告)を初めて行います。 当事務所では定額小為替を定期的にまとめて購入し、使用しています。 購入時に購入手数料のみを経費計上する...
    税理士回答数:  2
    2021年02月04日 投稿
  • 賠償金の税務処理について

    会社で賠償金を受け取るのですが、金額が大きく近々決算を迎えてしまいます。 このままだと税金の支払いが多くなってしまうので色々と調べた所、弁護士預け金とすると良...
    税理士回答数:  1
    2017年10月07日 投稿
  • 経費の未払費用について

    毎月引落で支払っている経費(翌月末払い)について以下の仕訳をしています。 引落日付 通信費/普通預金 〇〇 決算月はどのように処理したらいいのでしょうか? ...
    税理士回答数:  2
    2023年08月06日 投稿
  • 立替金が戻っていない場合

    立替金が、戻っていない場合は、どのような処理をするのですか? 一緒に会社を運営していた知人が、会社の資金を 450万円使い込み、その知人に会社からの貸金が...
    税理士回答数:  11
    2018年07月26日 投稿
  • 資産の管理や処理について

    今まで行っていなかった資産管理を進めているところで、 一括償却資産(10万以上20万未満)と少額減価償却資産(10万以上30万未満)、その他の固定資産(30万...
    税理士回答数:  1
    2023年06月06日 投稿
  • 法人税 計上時期

    決算の際に 法人税 / 未払法人税 と処理することが前提だと思いますが、 支払った際に 法人税 / 預金 と処理することは可能でしょうか? ...
    税理士回答数:  1
    2023年03月16日 投稿
  • 給与・経費精算支払い時に多く支払ってしまった際の処理について

    お忙しいところご相談失礼いたします。 弊社は1期目の法人になりましてひとり社長の会社となっております。 12月が決算月となっており処理をしているのですが...
    税理士回答数:  2
    2021年01月15日 投稿
  • 1年内長期未払金について

    12月決算の小規模法人です。 現在決算処理中ですが、利益が800万ほど出そうなのでもう少し抑えたいです。 長期未払金が600万ほどあるのですが、次年度支払い...
    税理士回答数:  1
    2021年02月22日 投稿
  • 保険積立金の経理処理について

    保険積立金の処理が正しくされておらず決算時に保険料に振替をしたのですが、 その分の4表への加算時にはどのような項目で入力すればよいのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2021年08月19日 投稿
  • 還付法人税等を受け取らない場合の別表の記載方法

    ご質問お願い致します。 過去に赤字決算をし、受取利息の源泉税が還付になることがありました。 が、還付税額をはがきをもって金融機関で受け取る旨の通知がき、少額...
    税理士回答数:  1
    2019年12月20日 投稿
  • 前期分の社会保険料、法定福利費と預り金の仕訳間違い

    従業員の社会保険料分を預り金で処理して、納付時に事業主負担分は法定福利費で仕訳しているのですが、 今期決算をしていて、預り金がマイナスになっているので、前期の...
    税理士回答数:  3
    2024年08月20日 投稿
  • 減価償却後の表示について

    今年仕事で使うもので15万のものを購入しました。 帳簿付けをし、減価償却の作業を行いました。 これらを私は会計ソフトを使って処理しているのですが、減価償却自...
    税理士回答数:  2
    2021年12月24日 投稿
  • 修正申告後の処理について

    税務署から前期分の売上計上漏れおよび仕掛計上漏れを指摘され前期の修正申告を行いました。 今期の決算申告の際は別表4,5-1で修正した分の金額を消すだけで作...
    税理士回答数:  2
    2025年09月19日 投稿
  • 決算整理について

    はじめまして、フリーランスの美容師です。 確定申告で消耗品等在庫がある場合は、 次年度に繰越をされると思いますが マネーフォワードを2022年...
    税理士回答数:  3
    2023年02月27日 投稿
  • 法人 FX会計処理について

    会社でFXをしております。(FX法人ではない) 損益の会計処理について、毎回の取引を会計処理するのか、1ヶ月ごとの損益を会計処理すればいいのか、又は決算時に一...
    税理士回答数:  1
    2016年06月20日 投稿
  • 決算書について?

    租税公課のほかに事業主貸の科目で記載してもいいのでしょうか?他に自動車の罰金はどう記載すればいいのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2022年03月10日 投稿
  • 貸倒損失の処理について

    税抜きで30,000円程の売掛金が回収不能となり 貸倒損失で計上することにしました。 この場合決算書の販管費で良いでしょうか。 勘定科目内訳明細書には...
    税理士回答数:  1
    2025年04月25日 投稿
  • 未払法人税等の処理について

    9月末で第2期決算を迎えました。 1人法人の為、自分で決算作業を行なっております。 そこで、未払法人税の処理について質問があります。 第1期は利益がな...
    税理士回答数:  1
    2023年10月07日 投稿
  • 事業所について(決算)

    法人で決算を迎え、申告書を作成している中でのお尋ねです。 期の途中で本店所在地と別の市に旅館業施設を開業した為、法人市民税に関する事務所の設立届を提出しま...
    税理士回答数:  1
    2020年10月29日 投稿
  • 会計データの修正

    社員2名の零細企業です。 今期赤字で、このような状況なので決算申告を自分で行う予定です。 税務署に相談済で、申告手続きを手伝ってくれるとのことです。 会計...
    税理士回答数:  2
    2020年04月18日 投稿
  • 法人証券口座の決算月の預け金の処理について

    毎月の利益で余裕があるお金を、法人の証券口座に預け入れ、「短期売買目的以外」で投資信託を不定期に購入をしております。 弊社の決算は7月ですが、決算月に以下のよ...
    税理士回答数:  1
    2023年05月10日 投稿
  • 過去の決算に誤りが見つかった場合の修正

    1誤りがある会計年度で、誤謬の訂正を行って決算書を再作成する(修正再表⽰) 個別注記表に変更内容を記載する 2過去の決算書の誤りは以前から正しい処理が⾏われ...
    税理士回答数:  3
    2025年09月10日 投稿
  • 中間決算時の消費税10%の処理方法について

    当社は3月決算法人で9月には中間決算を行っております。 例えば、4月~翌年3月分の保守料があり、消費税はその月の消費税が適用される取引があります。つまり、4月...
    税理士回答数:  2
    2019年01月24日 投稿
  • 売上の決算仕訳について

    お世話になります。一人親方で青色申告を選択しております。 元請け先に15日締めで請求書を発行します。 12/16~1/15の売上の仕訳として、 12/...
    税理士回答数:  1
    2023年01月19日 投稿
  • 決算整理仕訳について

    会社の決算整理仕訳について質問します。決算月は10末です。 昨年12月にレンタルサバを契約しており、1年の料金を支払い済みです。支払する時社長が立替しましたの...
    税理士回答数:  1
    2022年10月13日 投稿
  • 法人税等の予定納税 経理処理について

    法人税等の処理について教えて下さい。 前期決算がそこそこ利益が出ており今期に予定納税を納付しました。 予定納税をした際に仕訳を以下のとおりにしていま...
    税理士回答数:  4
    2022年05月27日 投稿
  • 決算処理 ”消耗品費” と 期末消費高(未使用分)

    今回初めて決算を迎えるにあたって、”消耗品費”の決算処理で悩んでいます。 設立時からパソコン、エアコン、事務用品(その他)などを購入時に消耗品費で計上してきま...
    税理士回答数:  1
    2017年09月12日 投稿
  • 納付と還付が混在しているときの処理

    決算で、地方法人税と法人市県民税の均等割だけ納付になり、法人税、事業税、市県民税の法人税割は確定税額が中間納付額を下回り、還付となりました。 中間納付は、仮払...
    税理士回答数:  1
    2021年07月12日 投稿
  • 決算整理仕訳について

    会社の決算整理仕訳について質問します。決算月は10末です。 昨年12月にレンタルサバを契約しており、1年の料金を支払い済みです。支払する時社長が立替しまし...
    税理士回答数:  2
    2022年10月13日 投稿
  • 工場稼動前の経費の経理処理について。

    当方、卸売業を行っておりますが、この度製品製造業部門を立ち上げ、その工場を建設いたしました。 3月決算で、工場稼動は4月(翌期)になるのですが、決算日前までに...
    税理士回答数:  1
    2018年03月30日 投稿
  • 期末の棚卸、決算について

    建設業下請けの個人事業主です。 材料屋への支払いは末締め翌月払いのため、12月に仕入れた材料は買掛金で処理しています。 また12月より前に仕入れて支払い...
    税理士回答数:  2
    2022年10月09日 投稿
  • 決算時のリース解約損害金

    上位機種へ変更のためリース途中解約し新たなリース100万を組みました。 その際解約損害金は以下の仕訳とし月々の分割支払。 雑損失200,000/未払契約解約...
    税理士回答数:  1
    2025年05月01日 投稿
  • 税務調査終了後、次期の決算(帳簿処理)について

    【質問内容】 ・税務調査(修正申告)を実施した後の次期決算にて、帳簿上(やよい会計(ver19))の修正を行って良い物かどうかがわかりません。 【経緯】...
    税理士回答数:  1
    2019年07月25日 投稿
  • 伝票処理の仕方について

    決算期の為、小口現金を口座に戻す際の伝票作成について、下記内容にて正しいのかどうか、ご教授下さい。 振替伝票 普通口座 1000円/現金 1000円 ...
    税理士回答数:  2
    2019年08月04日 投稿
  • 決算に伴う正味財産の処分 決算書の表記について

    ①宗教法人です。 ②本決算を行っています。流動資産/普通預金の残が多くなり、運転資金以上に残がありますので、定期預金に振り替えようと思います。 ③総会で承認...
    税理士回答数:  1
    2019年04月02日 投稿
  • 決算をまたいだ納税忘れ 仕訳

    表題の件につきまして、質問させていただきます。 先日、所得税の納付忘れがあり、延滞金など無しで納付をしました。(税務署より延滞金など無しで良いとの許可済)...
    税理士回答数:  1
    2020年10月16日 投稿
  • 売掛金について

    6月決算です。 6月中に売り上げた代金が7月入金になります。 この場合6月末決算で6月の売上は売掛金として処理でいいのでしょうか? 売掛金が入金されるのが...
    税理士回答数:  3
    2020年09月08日 投稿
  • 法人会社設立後、1期目の決算について

    11月に資本金5万円で法人を設立しました。12月決算で開業はまだしていません。 設立費・開業費・通帳に1000円の入金のみの1期目の決算書を作成したいと思って...
    税理士回答数:  1
    2015年11月26日 投稿
  • 源泉徴収票の支払い額が実際の受け取り額より多い

    年の途中に転職し、旧勤務先から源泉徴収票を受け取りましたが、支払い金額が今年実際に受け取った額よりも多いため、経理担当者に内訳を確認しました。 回答としては、...
    税理士回答数:  1
    2022年11月02日 投稿
  • 法人税の修正申告について

    昨年度の決算において別表5の2で租税公課を損金経理による納付のところを仮払経理による納付で処理してしまい、別表4で減算留保処理されています。そのため、昨年度は欠...
    税理士回答数:  2
    2018年04月19日 投稿
  • 短期前払費用の特例について

    毎月10日に5000円のツール代を経費としてクレジットカードで払ってますが、例えば12月の場合、決算仕訳で、前払経費を使い 来年分にすると思いますが、毎月50...
    税理士回答数:  1
    2024年03月07日 投稿
  • 時効になった売掛金の処理

    3年ほど前の未払い売掛金の処理についてご質問いたします。 商品を仕入れていた会社が2年ほど前に閉業したのですが、不良品が頻発するため、その会社から仕入れた商品...
    税理士回答数:  1
    2021年04月27日 投稿
  • 決算月の光熱費の計上ついて

    青色申告65万控除で申請の予定です。 前年度は、光熱費・通信費を決算月の未払金に振り替える処理はしていませんでした。(毎月大きな変動がなく、重要性が低いと判断...
    税理士回答数:  1
    2021年04月05日 投稿
  • 売上計上が可能でしょうか?

    7月決算の課税業者です。得意先から8月納品(弊社の仕入も8月上旬)の商品について7月中の売上(7月の請求書)にしてもらえないか打診されました。先方の内部の都合で...
    税理士回答数:  1
    2023年07月27日 投稿
  • 子会社への貸付金の債務免除について

    当社には、連結決算をしている子会社(株は当社が100%所有)があります。子会社の社長Aは、当社の前社長で、当社の株70%を所有しています。 子会社に対して、当...
    税理士回答数:  1
    2022年07月01日 投稿
  • 税抜経理の消費税の決算仕訳について

    税抜経理で決算時に仮払消費税と仮受消費税を相殺して未払消費税額を計上すると、数百万円貸方が多くなります。 不動産業のため経費は共通が多いです。 税理...
    税理士回答数:  1
    2022年09月13日 投稿
  • 改造費用の計上について

    自動車を仕入れ、整備して販売します。 その自動車が決算までに売れなかった場合は、改造費用は経費にするのではなく、仕入れとして処理→期末で在庫の金額に計上すべき...
    税理士回答数:  3
    2025年08月04日 投稿
  • 貸倒損失について

    法人決算の相談です。 今の社長の前から回収できない貸付金を処理したいのですが、全額 特別損失/貸付金で仕訳しましたが、貸倒引当金の仕訳がいるでしょうか? ...
    税理士回答数:  1
    2020年07月23日 投稿
  • 仮払金の処理方法について

    個人事業主です。 経理を別の方にお願いをしていての経緯です。 2年前くらいに、「仮受消費税/仮払金 580,000」というのが決算仕訳でなされておりました。...
    税理士回答数:  2
    2022年09月01日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,181
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,530