年末の確定申告に関して(RSU 外資系 節税)
外資系メーカーで営業をしています。RSUが今年発行され来年から税理士さんにお願いするか迷っています。RSUの処理だけではなく節税を含めたご提案を税理士さんにお願いすることは可能でしょうか?もしできるのであれば、今年の分もお願いとかできるものなんでしょうか?
税理士の回答

小川真文
外資系企業にお勤めの方のRSU等のインセンティブのご相談についてある程度の経験値があります。RSUは権利付与(Grant)、権利確定(Vest)、株式売却(Sell)の流れになっており、課税の対象となるのは権利確定と株式売却のタイミングとなります。大概のケースでは外資系の証券会社が株式の管理保管から上記手続きを代行しており、貴方はその内容をWeb上のレポートで確認することができます。税金の計算についてはRSUで付与された株式の株価及び為替レート等から計算する必要がありますが、そんなに難しいものではありませんのでご自分でも可能ですし、詳しい税理士に依頼されても大丈夫です。ただ申し訳ございませんが、年末を迎えた現在からのタイミングでの節税については難しいと思われます。それからRSUについては税務署に法定資料が提出されますので正しく申告をされることをお勧めします。
本投稿は、2022年12月26日 08時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。