税務調査後の各種支払いの控除について
当方、個人事情主です。
現在、税務調査を受けており、終了次第、修正申告を提出する予定です。
修正申告後の所得をもとに算出した所得税、住民税、事業税、国民健康保険、国民年金保険料を、納めた年の確定申告時の控除の有無は、以下の認識で正しいでしょうか?
控除無し→所得税、住民税、延滞税
控除有り→事業税(全額が租税公課)、国民健康保険(全額が社会保険料控除)、国民年金保険料(国民健康保険の保険料をすべて控除)
税理士の回答

ご理解のとおりです。
少し細かくいうと、控除有の中で事業税は必要経費として、国民健康保険料と国民年金保険料は所得控除として差し引くことになります。
>加門成昭様
回答ありがとうございます。
可能であれば追加でご教示頂ければ幸いです。
現在、当方の収入は雑所得のみです。
事業税を支払った時の「必要経費」は、事業(営業等、農業)の区分に分類され、雑所得から差し引く事はできない、という認識で正しいでしょうか?

ご認識の通りです。事業所等計算上の必要経費にしかできません。
>加門成昭様
回答ありがとうございます。
理解しました

お役に立てたとすれば幸いです。
本投稿は、2022年10月20日 03時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。