税務調査後の各種支払いの控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 税務調査後の各種支払いの控除について

税務調査後の各種支払いの控除について

当方、個人事情主です。
現在、税務調査を受けており、終了次第、修正申告を提出する予定です。
修正申告後の所得をもとに算出した所得税、住民税、事業税、国民健康保険、国民年金保険料を、納めた年の確定申告時の控除の有無は、以下の認識で正しいでしょうか?

控除無し→所得税、住民税、延滞税
控除有り→事業税(全額が租税公課)、国民健康保険(全額が社会保険料控除)、国民年金保険料(国民健康保険の保険料をすべて控除)

税理士の回答

 ご理解のとおりです。
 少し細かくいうと、控除有の中で事業税は必要経費として、国民健康保険料と国民年金保険料は所得控除として差し引くことになります。

>加門成昭様

回答ありがとうございます。
可能であれば追加でご教示頂ければ幸いです。

現在、当方の収入は雑所得のみです。
事業税を支払った時の「必要経費」は、事業(営業等、農業)の区分に分類され、雑所得から差し引く事はできない、という認識で正しいでしょうか?

 ご認識の通りです。事業所等計算上の必要経費にしかできません。

>加門成昭様

回答ありがとうございます。
理解しました

  お役に立てたとすれば幸いです。

本投稿は、2022年10月20日 03時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 国民健康保険料の全額控除

     よろしくお願いいたします。去年、妻に不動産の譲渡所得があり節税のため国保の控除を妻にしたいのですが、可能でしょうか?二人とも国保に入っており、私の名義で保険料...
    税理士回答数:  2
    2019年01月14日 投稿
  • 国民健康保険の支払い有無について

    今年の7月30日に前職を退職し、8月1日に新しい職場に転職しました。空白期間が1日あるのですが、この場合国民健康保険料は支払うのでしょうか? 国民年金に関して...
    税理士回答数:  1
    2021年11月15日 投稿
  • 国民健康保険料算出の為の所得について

    3月に今の会社を退職し、企業保険から国民健康保険に加入予定なのですが 保険料を決める所得について質問します。 今、厚生年金はもらっているのですが、それとは別に...
    税理士回答数:  1
    2019年02月14日 投稿
  • 株式譲渡益の国民健康保険料の算出への影響について

     現在、会社員ですが、株への投資も行っています。取引口座は特別口座(源泉徴収なし)です。 2018年は50万円の譲渡益が出たので、先日、確定申告を行いました。...
    税理士回答数:  1
    2019年02月28日 投稿
  • 青色申告 国民健康保険料の領収書が無い場合

    今になって気づいたのですが、国民健康保険料のトータルの支払い額は 通知がきてた分で分かるんですが、コンビニ払いとかで貰う領収書?の 支払い紙の切れ端みたいな...
    税理士回答数:  1
    2021年04月13日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,206
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,231