税理士ドットコム - [税務調査]関連会社間取引での利益供与(法人税法) - 脱税目的や不当な租税回避目的のスキームでなけれ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 関連会社間取引での利益供与(法人税法)

関連会社間取引での利益供与(法人税法)

以下の取引は法人税法(税務上)問題ないでしょうか。

当グループには製造会社と商社があります。
今般、グループ外の商品を製造会社が仕入れ、更にそれを商社が仕入れて売る、というシンプルなビジネススキームで新たに取引を開始しようとしている案件があります。

しかしながら、仕入れるというのは伝票の処理のみで、製造会社では検査などの付加価値のある業務をまったく行いません。
製品の動きも、仕入先の他社から商社の倉庫へ直送されます。
しかし製造会社ではマージンとして仕入値に対し数%分の利益を抜きます。
その分、商社側の利益は減ります。

☆社内では、「取引上は製造会社は何もしないが、スキーム決定の打合せで合意しているから問題ない」との意見が出ていますが、実際のところはどうなのでしょうか。
プロのご意見を伺いたく、お願い申し上げます。

税理士の回答

脱税目的や不当な租税回避目的のスキームでなければ、問題はないと思われます。
商品が直送と言うのは一般的に良くあることですし、マージンも数パーセント程度であり、ご質問者様の記載を見る限り問題はなさそうに思われます。但し、製造会社や商社の実情、スキーム決定の背景を知らない個人的な意見ですので、予めご了承いただきたく存じます。

本投稿は、2017年10月30日 15時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 海外の法人を利用した節税スキーム

    マカオに法人を設立しようと検討しています。税率が低いということは知っているのですが、海外の法人(マカオ)を利用した節税スキームとしては、具体的にはどのようなもの...
    税理士回答数:  1
    2016年11月15日 投稿
  • 他社の借入金の口座間移動

    個人事業で青色申告を選択しております。先日、同じく個人事業をされている方から相談を持ちかけられました。設備投資のために(中古車輌購入でまだ車両は見つからないが先...
    税理士回答数:  1
    2015年10月19日 投稿
  • 税務調査関連で教えて下さい

    過去の税務調査においてずっとセーフだったことが、今回の税務調査でアウトと指摘されました。 国税通則法で「過去の調査から新たな事象が生じない場合は調査をしない」...
    税理士回答数:  3
    2016年12月09日 投稿
  • 同社内での店舗間の売上について

    飲食店を営む法人(㈱A商事とします)での同社内での売り上げについて教えて下さい。 3月に商品の移動でA店からB店へビール1,000円の売上がありました。 ...
    税理士回答数:  1
    2016年05月15日 投稿
  • 合同会社の最もシンプルな経営方法と終わらせ方について

    初めて相談させて頂きます。合同会社を独りで経営しています。会社を大きくするつもりもなく、自分だけ何とか生活できればいいと考えているのでずっと独りで、定年になるぐ...
    税理士回答数:  1
    2015年11月03日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236