自社発行の領収書控えについて
自社発行の領収書の控え方について教えて下さい。
現在、自社が発行する領収書は、Excelで作成したものを使用しています。
その領収書の控えですが、紙で2枚発行して1枚はお客さんに、1枚はこちら側に控えとして保管…という形をとらないといけないのでしょうか?
現在、Excelの別シートに一覧として、入力した項目内容のみを入力して保存する形をとろうかと思っているのですが、これだと税務調査とかが入った時にひっかかるやり方でしょうか?
ご意見を頂戴出来ればと思います。
宜しくお願い致します!
税理士の回答

現在、自社が発行する領収書は、Excelで作成したものを使用しています。
その領収書の控えですが、紙で2枚発行して1枚はお客さんに、1枚はこちら側に控えとして保管…という形をとらないといけないのでしょうか?
控えとはそういうものだと考えます。
現在、Excelの別シートに一覧として、入力した項目内容のみを入力して保存する形をとろうかと思っているのですが、これだと税務調査とかが入った時にひっかかるやり方でしょうか?
引っかかることはないと思います。控えがあるか内ないかをしっかりとしていればよいことです。
ご回答ありがとうございます!
控えの概念は分かりました。
方法としては、竹中さんからの回答ですと、紙ベースで保管しようが、Excelで一覧として保存していく形をとろうが、どちらでも大丈夫…という解釈で大丈夫でしょうか?

方法としては、竹中さんからの回答ですと、紙ベースで保管しようが、Excelで一覧として保存していく形をとろうが、どちらでも大丈夫…という解釈で大丈夫でしょうか?
電子帳簿の保管との関係では、紙で領収証を出したものは、紙で保管。メールなどに添付して、電子で出したものは、電子での保管です。
面倒ですが・・・宜しくお願い致します。
本投稿は、2023年06月09日 16時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。