[税務調査]再調査の請求について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 再調査の請求について

再調査の請求について

税務調査が入り、加算税の賦課決定通知書が送られてきました。

調査の方法や内容に納得できないため、再調査の請求を行ったところ、税務署から請求書の内容に不備があるため、補正をするようにしつこく言われています。

請求書の内容に不備があれば、請求自体を却下すればよいのではと思うのですが、なぜ税務署はしつこく補正をすすめるのでしょうか。







税理士の回答

納税者様の意思を正しく反映させるため、
内容を正しく記載を求めるということは、
ある意味正常・丁寧な行為と考えます。
正しく記載することで、自分の求めることを成し遂げてください。

 再調査の請求を含む不服を”不服申立”と言います。国税通則法では、「不服申立ては、処分があつたことを知つた日の翌日から起算して三月を経過したときは、することができない。」とされています(国税通則法77)。
 却下してしまうと、再提出まで3カ月を過ぎてしまうケースがあるため、当初の提出年月日を生かした”補正”という方法で対応するものと考えられます。

本投稿は、2023年11月19日 07時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 加算税の賦課決定通知書について

    お尋ねいたします。 個人で建設業を営んでおりますが 8月に税務調査が入り、9月初旬に税務署にて5年分の修正申告と本税の納付をしてきました。 その後、9月下...
    税理士回答数:  3
    2019年10月25日 投稿
  • 税務調査後の再調査について

    母が死亡後、約2年後に税務署の税務調査を受けました。 税務署の方からは、これで全て終了ですとの言葉を受けましたが、その後、母の相続税に関する再調査を受ける可能...
    税理士回答数:  1
    2018年02月01日 投稿
  • 税務調査に伴って発生した費用を税務署に請求できるか

    先日、税務調査の日程調整の電話が税理士先生経由で来ました。 税務調査を受けると、税理士先生の日当、経理担当従業員の給料、細かいものでは、コピー代や追加で資...
    税理士回答数:  3
    2019年03月11日 投稿
  • 税務調査の調査内容について

    税務調査について気になる事があり質問させてください。 ①フリマサイトで販売した履歴を税務調査の時に見たりするのでしょうか? ②外注さんをSNSで...
    税理士回答数:  2
    2021年10月13日 投稿
  • 税務調査 領収書、請求書について

    今まで領収書、請求書を手書きで書いてきました。手書きのため、何回も間違えてしまったりしたため、控えごと破って捨てていました。 税務調査がはいることになったので...
    税理士回答数:  1
    2023年08月28日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,345
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,374