[税務調査]追加徴税、重加算税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 追加徴税、重加算税について

追加徴税、重加算税について

追加徴税、重加算税について

申告漏れがありました。
私はシングルマザーで、本業で100万未満、副業数箇所(個人事業主)で110万。
本来は合わせて210万の年収だったのですが、計算の誤りがあり、200万で申告してしまっていました。

204万を超えたら住民税がかかったり、国民健康保険の金額も上がり、国民年金も免除が出来なくなるので全額払わないといけなかったのに、200万で申告していた為、1年間払っていませんでした。

払わないといけなかった税額が
合計30万、40万くらいだったとおもいます。
この場合、追加徴税、重加算税、延滞税など全て合わせて
いくら払うことになるのでしょうか。

税理士の回答

この場合、追加徴税、重加算税、延滞税など全て合わせていくら払うことになるのでしょうか。


所得がわかりかねますので具体的な金額はお答えできませんが、下記のとおりかと思います。

追徴課税(過少申告加算税):新たに納めることになった税金の10パーセント相当額ですが、自主的に修正申告すれば課税されません(下記、国税庁HPをご参照ください)。
重加算税:意図的に所得を少なく申告した等に課せられる税ですので、こちらはゼロになります。
延滞税:新たに納めることになった税金の下記%になります(詳細は、下記をご参照ください)。
    納期限の翌日から2月を経過する日まで・・・・・・年2.4%
    納期限の翌日から2月を経過した日以降・・・・・・年8.7%


(参考:国税庁HP)
確定申告を間違えたとき
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2026.htm
(注1) 税務署の調査を受ける前に自主的に修正申告をすれば、過少申告加算税はかかりません。

【申告が間違っていた場合】
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/qa/07.htm
1  税務署の調査を受けた後で修正申告をしたり、更正を受けたりすると、新たに納めることになった税額のほかに、その税額の10%(※)の過少申告加算税又は35%(※)の重加算税がかかります。
※ 加算税の加重措置や軽減措置の適用がある場合は税率が異なります。

2  令和6年中の延滞税の割合は次のとおりです。

・ 納期限の翌日から2月を経過する日まで・・・・・・年2.4%
※ 納期限の翌日から2月を経過する日までの延滞税の割合は、年「7.3%」と「延滞税特例基準割合+1%」のいずれか低い割合を適用することとなっています。
・ 納期限の翌日から2月を経過した日以降・・・・・・年8.7%
※ 納期限の翌日から2月を経過した日以降の延滞税の割合は、年「14.6%」と「延滞税特例基準割合+7.3%」のいずれか低い割合を適用することとなっています。

本投稿は、2024年01月03日 17時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 追加徴税 算出後の対応について

    家族が自営でお店を営んでおります。 先日、税務署の調査が入り 結果、追加徴税されることになり、さらに重加算税もかかるそうです。 だいたいの算出が終わったと...
    税理士回答数:  5
    2018年08月07日 投稿
  • 扶養範囲、追加徴税について

    アルバイトを3つ掛け持ちしている者です。 昨年のアルバイトの給与自体は103万円に抑えていますが、交通費を含めると130万円に到達してしまいます。 母子家庭...
    税理士回答数:  1
    2020年04月05日 投稿
  • 追加徴税は、会社に残りますか?それとも個人?

    株式会社でサービス業を運営している者です。 社長の脱税が発覚し、社長が撤退することになりました。 会社の代表名義を、別の者に変更し営業を続行する場合、追加徴...
    税理士回答数:  1
    2017年02月13日 投稿
  • 重加算税を払うことになりますか?

    産休中は、社会保険料の支払いが免除されるそうですが、誤って天引きされていたそうです。 平成29年と平成30年に誤って引かれていた社会保険料が最近返金されま...
    税理士回答数:  3
    2019年11月22日 投稿
  • 税務調査後の重加算税について

    税金に対する知識がない物で教えて頂ければ幸いです。 税務調査が入った場合の無申告に対する重加算税の計算式はどのようになりますか? 例えば、税務調査に...
    税理士回答数:  1
    2020年12月15日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,692
直近30日 相談数
745
直近30日 税理士回答数
1,549