税理士ドットコム - [税務調査]無記名領収書の問題の有無についての追加質問 - 領収書は、正式な文書ですので、もらった側が自分...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 無記名領収書の問題の有無についての追加質問

無記名領収書の問題の有無についての追加質問

おはようございます。

先日、「無記名領収書の問題の有無」について質問した者です。追加の質問を行いましたが、回答が付かなかったのでもう一度質問いたします。なお、以前行った質問の詳細については、「無記名領収書の問題の有無」という質問をご覧ください。

「無記名で客に渡した領収書は、客自身が名前欄を記入するということが考えられる」といったことを税理士の先生から教えていただいたのですが、仮に客自身が会計後に領収書の名前欄に加筆(?)した場合、それは大丈夫なのでしょうか。
文書を改竄した罪に問われたり、或いは他の手書き部分と異なることから税務調査で調査担当者に不審に思われ、何らかの追及(追加の調査や反面調査)を受けるのではないかと思いました。

お客様の問題なので他人事と言ってしまえばそれまでですが、気になったもので、是非ともご教示願えないかと思い、質問いたしました。

何度も質問してしまい大変申し訳ありませんが、どなたかよろしくお願いいたします。

税理士の回答

領収書は、正式な文書ですので、もらった側が自分で記載するくらいでしたら、何も書かないほうがよいと思います。
通常、レシートには宛名なんて書いてありません。それでも経費として認められます。宛名を書いてもらうことが最善ではありますが、領収書に宛名を書くかどうかは、最終的には発行元の責任であり、こちらの責任ではありません。

内山先生へ。

度々ありがとうございます。

お返事ありがとうございます。
またのご質問をお待ちしております。

本投稿は、2016年02月01日 07時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 無記名領収書の問題の有無

    こんにちは。以前、小売店のレジでの販売業務に携わっていた者です。 先日、レジ業務にて手書きの領収書の発行を求められまして、その際にお客様から「宛名は無記名で」...
    税理士回答数:  3
    2016年01月25日 投稿
  • 領収書への加筆?

    こんにちは。先日、「無記名の領収書は問題があるのか」という点について質問した者です。あれから気になることが出てきたので、再び質問します。 「無記名で客に渡...
    税理士回答数:  2
    2016年01月29日 投稿
  • 注文書原本に手書きで「→請書」とした書類

    顧客から受領した「注文書」原本に、受注者が「→請書」と記載した書類があります。 基本契約書か覚書にて「注文書を注文請書とみなす」ような条項があるらしいのですが...
    税理士回答数:  1
    2016年08月05日 投稿
  • 性風俗店に客として潜入した国税調査官は嬢からどのようなことを聞き出すのか?

    性風俗店に客として潜入した国税調査官は嬢からどのようなことを聞き出すのでしょう? 下のコラムには、「売上や報酬、経営者にまつわる情報など」を聞き出すとあります...
    税理士回答数:  2
    2016年07月18日 投稿
  • エステ契約書の印紙の有無について

    エステ業をしております。 お客様と結ぶ契約書に、収入印紙は必要でしょうか。 契約金額はピンキリで、数千円~数百万円となる予定です。 印紙を貼付するならば、...
    税理士回答数:  1
    2016年05月31日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,342
直近30日 相談数
801
直近30日 税理士回答数
1,466