自営業の夫を扶養に入れていたが収入超過と税務署より連絡
私(妻)は会社員で働いており自営業の夫を扶養に入れています。
先日税務署から職場に連絡があり収入超過、過去3年分の夫の課税証明書を提出するようにと言われました。
夫はこの数年間所得を50万〜100万で計上していて、課税証明書にもそのように記載されていました。
ただ収入は600万〜900万あり、経費などを控除後、所得を50万位と計上していました。
実際よりも経費などを水増しして所得を少なく申請していたようです。
まだ夫本人に税務調査に来るというような連絡はきていないのですが、今はどういう状態なのでしょうか?扶養から外れるというだけの問題なのか、今後税務調査に来る可能性はあるのでしょうか?
数字だけ見れば収入超過していない課税証明書3枚を職場に提出して大丈夫でしょうか?
それとも今すぐ過去3年分の確定申告をやり直した方がいいですか?
夫婦でパニックになっています。扶養から外れるのは仕方ないにしても、税務調査は避けたい、今年からはキッチリと正しく申告し、払うべきものは払い、税務署にビクビクせずに生きたいです。
アドバイスをよろしくお願い致します。
税理士の回答
現時点では、奥様の扶養是正通知のみで、ご主人の税務調査の事前通知はないようですね。
配偶者控除は受けられないものの配偶者特別控除は受けられるでしょうからさほどの増税にはならないのではないでしょうか。
今後、ご主人の税務調査があるかどうかは分かりません。
ご回答ありがとうございます。今回は扶養の是正のみということでとりあえずホッとしました。
が、いつ調査に来るかわからないとしっかり認識して行動したいと思います。
本投稿は、2019年11月14日 16時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。