[税務調査]更生の請求について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 更生の請求について

更生の請求について

個人事業の所得税の税金について、税務署から更正が行われたたのですが、追加調査や質問や説明、修正申告の勧め等もありませんでした。
税務職員から更生時の説明すらないのは違法性の有無についてうかご教授いただけたら幸いです。
また修正申告は、更生後に納税者側が行うことは可能なのでしょうか?

税理士の回答

おはようございます。
更正の処分には、必ず理由附記があります。
それが説明です。
処分の通知書に記載はありませんか?
更正後も、
修正申告は、できますので、行ってください。
何度でもできます。
よろしくお願いします。

回答します
 更正処分は、調査によるのもでしょうか、「更正の請求」によるものでしょうか。また、増額の更正でしょうか。減額の更正でしょうか。
 更正の理由は、白色申告の場合は法律上は理由を付記しなくても良いことになっていますが、記帳・帳簿の保存がされている方については、「理由付記」することになっています。また、青色申告の場合は、理由は必ず付記すべき事項となりますので、理由は記載されていると思います。
 ただし、詳細な理由がない場合、記載されている内容が良く分からない場合は、処分をしは税務署に問い合わせると教えて頂けます。

 更正の請求内容に不服がある場合は、処分の通知を受けた日の翌日から3か月以内に、再調査の請求や不服審判所に申し立てること(審査請求)も可能となります。

 なお修正申告ですが、納税額等が増加する場合は「修正申告」ですが、減額の場合は「更正の請求」となります。

国税庁HPの関連個所を参考にお知らせします
 税務署長の処分に不服がある時
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/07_2.htm#img16
 
 処分の理由付記について
https://www.nta.go.jp/information/other/shobun/index.htm

本投稿は、2020年08月25日 00時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 更生の請求したら、税務調査くる?

    扶養控除を記入し忘れて、確定申告しました。そして、更生の請求をしました。 所得税が帰ってくると思いますが、税務調査は、あったりしますか?白色申告してます。心配...
    税理士回答数:  1
    2019年06月23日 投稿
  • 税務調査後の減額更生について教えてください!!

    税務調査が入り、法人税の減額更生になる理由を教えてください。 税抜経理適用。本来、不課税となる交際費(お祝い金)を課税仕入れで処理してしまい、3期分の消費...
    税理士回答数:  2
    2019年11月02日 投稿
  • 更正の請求をしたら税務調査が入ることに…

    先月、バス代を確定申告にいれるのを忘れてしまい更正の請求をしたところ、先日税務署から更正の請求が正しくされているか確認したい、その他にも間違いがないか確認しに家...
    税理士回答数:  7
    2019年07月27日 投稿
  • 税務調査に伴って発生した費用を税務署に請求できるか

    先日、税務調査の日程調整の電話が税理士先生経由で来ました。 税務調査を受けると、税理士先生の日当、経理担当従業員の給料、細かいものでは、コピー代や追加で資...
    税理士回答数:  3
    2019年03月11日 投稿
  • 税務調査 修正申告

    親が経営している職場で働いています。 税務調査が入り1日目が終了しています。 2回目の日にちは決まっていません。 大変言い難く申し訳ないのですが地方税...
    税理士回答数:  3
    2018年10月11日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,349
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,365