税務調査の知らせが来ました! 3年前、夫から妻名義の定期預金をつくったことかも?
60歳 男性です。税務署から電話連絡があり、来週訪問調査にくるということでした。平成25年度、26年度、27年度の確定申告の内容、預金状況などというこです。改めて預金状況を妻と確認したところ、ひとつ贈与税関連で新たに気づいたことがあり、相談です。
平成25年に会社からストックオプションで1000万円いただき、自分の給与口座からネットで何気なく、妻口座の定期預金をこの1000万円で作りました。現在もそのままで何も引き出し等なく、カードも私が管理しています。今思うとうかつなことをしたと思いますが、質問は、
1)これは贈与とみなされ、贈与税を支払う必要があるのでしょうか?
2)その場合 延滞も含めていくら支払う必要があるのでしょうか?
3)改めて 自分名義に変更した方がよいのでしょうか?
4)税務署の目的はわかりませんが、自ら本件を伝えた方がよいのでしょうか?
5)何を答えて何を答えない方がよいのでしょうか?
アドバイスいただけたら幸いです。
税理士の回答

税務調査の調査項目は事前に決まっているかと存じます。お金の出どころや申告漏れがないかなどを確認するためのものです。資金の移動に関しては夫婦間であれば共有財産となり問題ないかと存じます。以上、宜しくお願い申し上げます。
返答ありがとうございます。安心しました。
しっかり対応したいと思います。
本投稿は、2016年12月05日 11時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。